今話題の『大豆ミート』!高栄養&ヘルシーで女性に大人気
栄養が豊富な上にカロリーも低く、お肉のような食感が味わえる、ダイエットにぴったりな食材として今注目を集めている「大豆ミート」をご存じですか?最近、ニューヨークのセレブの間で肉、魚、卵、乳製品等を摂取しない「ビーガンダイエット」が流行しており、そのダイエットで使われる「大豆ミート」が注目されるようになりました。日本でも、モスバーガーやネット通販等で続々と商品が発売されています。今回は今後益々流行りそうな「大豆ミート」について紹介したいと思います。
スポンサードリンク
大豆ミートとは?
大豆ミートとはお肉のような食感とジューシー感が味わえる大豆食品で、主に乾物として販売されています。低カロリー、高タンパク、ノンコレステロールで、特にカロリーはお肉と比べて1/2~1/4くらいしかありません。他にも食物繊維、ビタミン、ミネラル、鉄分が豊富なのでダイエット中の方や健康志向の高い方にとても人気があります。また大豆ミートにはミンチタイプやフィレタイプがあり、様々なバリエーションの料理に活用できるのも人気の1つと言えます。
【大豆ミートの特徴】
- お肉のような食感とジューシー感が味わえる
- 栄養が豊富
- 乾燥食品なので長期保存が可能
- お肉に比べて安く経済的
スポンサードリンク
大豆ミートの簡単レシピ
【大豆ミートの唐揚げ(2人分)】
材料
- 乾燥大豆ミート・・・40g
- 酒・・・大さじ1
- 醤油・・・大さじ1
- 生姜・・・1片
- にんにく(すりおろし)・・・1片
- ごま油・・・小さじ
- 片栗粉・・・適量
作り方
- 大豆ミートはお湯に5分浸して戻し、水を絞ってから酒、醤油、生姜とすりおろしたにんにく、ごま油に漬けておく。
- 5分ほど漬けたら、水気を切り、片栗粉をまぶして、油で揚げて完成。
【大豆ミートのジンジャーソテー(2人分)】
材料
- 乾燥大豆ミート・・・30g
- 玉ねぎ・・・1/3個
- 赤パプリカ・・・1/3個
- スナップエンドウorルッコラ
- 生姜(すりおろし)・・・1片
- 醤油・・・大さじ1
- 酒・・・大さじ1
- みりん・・・小さじ2
作り方
- 大豆ミートはお湯に5分浸して戻し、水を絞ってから片栗粉をまぶし、油を熱したフライパンカリっとなるまで炒める。
- 1度お皿に取り出しておく。
- フライパンに油を熱し、玉ねぎを炒めしなっとなったら、赤パプリカ、大豆ミートを炒め合わせる。
- 生姜、醤油、酒、みりんをからめて火を止める。
- 皿に盛りつけ、スナップエンドウ(茹でた)やルッコラを飾れば完成。
大豆ミートを使った商品紹介
【ソイ野菜バーガー(モスバーガー)】
モスバーガーが3月24日(火)より発売したのが、ソイパティを使った「ソイ野菜バーガー」です。肉を一切使わない大豆を主原料にしたパティは、たまねぎ、セロリ、マッシュルーム、レンズ豆、ヒヨコ豆等を混ぜ合わせて、まるでお肉のような食感を再現しています。従来のパティよりもカロリーも控えめで、さっぱりとした味わいになっています。
モスの菜摘(なつみ)ソイパティモス野菜オーロラソース仕立て※新発売
ソイパティの上にオニオンスライス、モスオリジナルオーロラソース、トマト、細切りレタス、再度オーロラソースをかけた具材をレタスではさんで食べるヘルシーなハンバーガーです。カロリーも1個155kcalと低く、夜食にもぴったりです。こちらは5月19日(火)~9月上旬の期間限定販売です。
【ダイズラボシリーズ(マルコメ)】
ダイズラボシリーズは、「ヘルシーをもっと美味しく」をコンセプトに、お肉や小麦粉の代わりに大豆から作られた大豆粉や大豆ミートを使用した新ブランド。毎日の生活の中で気軽に大豆を摂ることで、健康になってほしいという想いが込められています。種類も豊富で、現在、野菜と一緒に炒めるだけで簡単にヘルシーな中華料理が味わえる中華惣菜の素、パンケーキミックス、大豆のお肉、大豆粉が発売されています。6月からは新しく「グラノーラ」も加わり、朝、昼、晩と様々なシーンで活用できるようになりました。
ダイズラボ 大豆グラノーラ※新発売
6月3日(水)より通販用新商品として「大豆グラノーラ しょうゆ糀」、「大豆グラノーラ ハーブ糀塩」、「大豆グラノーラ 糀ジャム」が発売されました。大豆を贅沢にブレンドした甘さ控えめのグラノーラは、しっかりとした栄養バランスと、素材それぞれの食感を楽しみ、味わえる仕上がりとなっています。
大豆グラノーラの詳細情報はこちら
マルコメオンラインショップはこちら
【ヘルシー食堂・大豆グリーンカレー(マルコメ)】
大豆粉を使ったスパイシーなグリーンカレースープに、ナス、ピーマン、玉ねぎ、お肉の代わりに大豆ミートを入れたヘルシーなのに食べ応えのあるカップスープです。こちらは6月中旬より全国のコンビニ限定で発売中です。
詳しくはこちら
まとめ
私が初めて大豆ミートを食べたのはモスの「ソイパティモスバーガー」でしたが、正直こんなに美味しいとは思っていなかったのでびっくりしました。ヘルシーで栄養価も高く、今では度々我が家の食卓に大豆ミートメニューが並ぶようになりました。ちなみに我が家のイチオシメニューは今回紹介している「唐揚げ」と大豆ミートのミンチ肉で作る「チキンカレー」です。
スポンサードリンク
関連記事
-
-
【2019年】5月12日は『母の日』!プレゼントするならこの商品
日頃お世話になっているお母さんへの感謝を表す「母の日」が今年も近づいてき
-
-
『コストコ』で見つけた私が気になる商品を紹介【2015年12月】
日曜日に今年最後のコストコに行ってきました。その日は実家でクリスマスパー
-
-
大人気『レッドロック』へ初来店!ローストビーフ丼がうまい
妻と先週、神戸・三ノ宮にある"行列のできるお店"として有名な人気肉料理店
-
-
娘のランドセルを買うため『池田屋』へ行ってきました!
我が家の娘も来年の4月からは小学生ということで、ランドセルを見に行ってき
-
-
新作『コンビニ中華まん』!気になる商品を一挙紹介
今月24日には、関東と近畿地方で「木枯らし1号」が吹き、すっかり冬らしく
-
-
『夜の動物園』がオススメ!夏の人気限定イベントを紹介
先日、ニュースで今年100周年を迎える天王寺動物園(大阪市天王寺区)が、
-
-
今話題の『新食感プリン』を食べ比べてみました!
巷で話題の「新食感プリン」をご存知ですか?2019年の12月にセブンイレ
-
-
人気ブランドの2017年新作スニーカーはコラボ商品が勢ぞろい!
去年も紹介させていただきました人気ブランドの新作スニーカーですが、今年も
-
-
【最新調理家電特集】これを使えば料理がもっと楽しくなります
4月になって、入学や就職などで新たな生活をはじめる方や何か新しい事にチャ
-
-
今、話題の女性に大人気『大人の塗り絵』をご存じですか?
皆さん、最近、ニュースや雑誌等で度々取り上げられている「大人の塗り絵」を