私が『コストコ』で買ったおすすめ商品の紹介【2020年5月】
5月5日の「こどもの日」に姉夫婦とコストコに行って来ました。トイレットペーパーと洗濯洗剤の在庫が無くなってしまったので訪れたのですが、「こどもの日」の影響か店内はすごいお客さんの数で、ちょっとびっくりしてしまいました。とりあえず、長居は無用ということであまり余所見はせず、目的のモノだけを購入し買い物を済ませました。そんな時短コストコ買い物で私が買った商品と気になった商品を紹介したいと思います。
photo credit: Costco via photopin (license)
スポンサードリンク
カークランドシグネチャー バスティッシ 30ロール
価格:2,528円(税込)
我が家も長年愛用しているコストコのトイレットペーパー。以前訪れた時は1カード1個しか購入出来ませんでしたが、今回は上限なしに購入することが出来ました。あと、前回は売れ切りだったボックスティッシュとキッチンペーパーも販売されていましたが、マスクはありませんでした。ちなみに、今回訪れる前にオンラインで購入することも考えたのですが価格が高かった(オンライン価格・3,498円(税込))ので止めました。
佐賀県産ほうれん草 400g
価格:328円(税込)
ポッケージに「ミネラル豊富な水で育てたあま~いほうれん草」と書かれていたので、ついつい買ってしまいました。価格的にも400gでこのお値段は、近所のスーパーよりも安かったです。早速、おひたしで食べてみましたが、やわらかくて、えぐ味も少なく、とても食べやすかったです。今後もリピートしたいと思います。
スポンサードリンク
両班 韓国のり エゴマ油入り&オリーブ油入り海苔 30パック
価格:1,080円(税込)
いつもはカークランドの韓国のりを買っているのですが、エゴマ油入り&オリーブ油が気に購入してみました。どちらも塩気控えめで油もひつこくなく美味しかったです。コスパ的には断然カークランドの韓国のりの方が良いですが、ダイエットや美容に効果的なエゴマ油とオリーブ油が使われているこちらの商品も定期的に購入したいと思います。
チェリー 900g
価格:1,998円(税込)
今年初、コストコのアメリカンチェリーを買いました。時期的にそろそろかなぁと思っていたのですが、コロナの影響で無いかもしれないと思っていたのですが、しっかり販売されていてほっとしました。久しぶりに食べましたが、やっぱりコストコのアメリカンチェリーは美味しかったです。この値段でこの味を知ってしまうと他のところでは買えません。正直、これを買うためだけにコストコに行きたいくらいです。
瀬戸内海産 にぼし
価格:428円(税込)
家に居ることが増えるとついついお菓子を食べてしまうので、お菓子代われににぼしを買ってみました。固くて噛み応えのあるにぼしは、少しの量でも満腹感が増すのでおやつにはぴったりです。。調べてみると食べるタイミングは、食事の30分ほど前が良いそうで、この時間ににぼしを食べて空腹を和らげておけば、食事の食べ過ぎを防ぐ効果が期待できるそうです。ただし、にぼしは塩分とプリン体を多く含んでいるので、食べ過ぎには注意が必要です。1日30g程度を目安に気を付けて食べていこうと思います。
イル・ド・フランス ミニブリーチーズ 15個入り
価格:1,378円(税込)
こちらは、最近増えた家飲み用のおつまみに買った商品で、私達はカマンベールチーズと思っていたのですがブリーチーズと違う種類のチーズだそうです。いつもはクール・ド・リオンのミニカマンベールチーズを買っていますが、たまには違う白カビチーズも食べてみたくて買ったのですが、ミニカマンベールチーズよりもクリーミーでクセが少なく、とても美味しかったです。サイズは少し小さめですが、パッケージが明けやすいのも私的にはプラスポイントで今後は定番にしたいと思いました。
明治アポロ 45袋入り
価格:1,498円(税込)
娘のおやつ用に買いました。1袋約33円なので、日々増えるお菓子代の節約になってくれます。
合食 スルメスティック 300g
価格:898円(税込)
何度もリピートしている商品で、家飲み用おつまみとして買いました。
しいたけマッシュルームクリスプ 300g
価格:980円(税込)
こちらは、クチコミで気になっていた商品で、しいたけを丸々使ったお菓子です。真空調理法という、野菜や果物の自然な美味しさと栄養価を極力無くさないよう、必要最小限の油を使い低温で調理されています。栄養豊富かつ、味もコンソメ風で美味しいと書かれていたので食べたかったのですが、主人と娘両方から却下されてしまいました。今度、ママ友と一緒に買いにこようと思います。
ちなみに、この商品のとなりには人参を使ったお菓子も売っていてそちらも凄く気になりました。
まとめ
今回は目的以外のモノは極力買わないようにと思っていたのですが、その目的のモノが半分も買えませんでした。洗濯洗剤も柔軟剤も缶詰のマッシュルームもラップもメキシカンサラダラップもありませんでした。仕方なく割高にはなりますが今回は近くのスーパーで買おうと思います。また、来月、リベンジしたいと思います。
スポンサードリンク
関連記事
-
-
ゴールデンウィーク特集!おすすめスポットの紹介【水族館編】
ゴールデンウィークまであと少しとなりました。連休中、どこへ行こうか悩まれ
-
-
ピーターラビットに会える!六甲山・英国フェア開催中
兵庫県にある六甲山の六甲ガーデンテラスエリア内で6月6日(土)~8月31
-
-
【2018年】関西の夏の夜は面白い!おすすめイベントの紹介
これから夏本番に向け、全国各地では夜のイベントが沢山企画されています。私
-
-
海外にも負けない!日本発『ご当地バーガー』を一挙紹介
先日、モスバーガーが10月20日から開催している"ご当地からあげ祭"の「
-
-
最近のふりかけは凄い!コラボ商品も続々と登場
私は毎日、お昼は妻の手作り弁当を食べているのですが、毎回ご飯にふりかけを
-
-
お菓子の新商品シリーズ!実際に食べた感想【2018年4月】
すっかり暖かくなった今日、すでにゴールデンウィークに突入されている方もい
-
-
『コストコ』で見つけた私が気になる商品を紹介【2018年1月】
先日の休みに今年初コストコに行ってきました。開店時間丁度くらいに到着した
-
-
本読みが苦手な娘のために『絵本』の定期購読をはじめました
小さなお子さんをお持ちの親御さんは、お子さんの能力を伸ばそうと日々、色々
-
-
【2016年】最新レイングッズの紹介!嫌な梅雨時期もこれで快適
今月の16日に平年より7日遅く沖縄県が梅雨入りしました。今年は全国的に例
-
-
今話題の『ホットチョコレート』!各メーカーの新商品を紹介
毎年、冬の季節になると飲みたくなるのが温かくて美味しい「ホットチョコレー