今注目のコッペパン!ブーム到来で専門店が続々登場!
学校給食の定番「コッペパン」が今、人気を集めているのをご存じですか?昨年東京で専門店がオープンし、関西でも今年専門店がオープンした事で益々話題となっています。定番のメニューから、ちょっと変わったアレンジメニューまで色々な味が楽しめるコッペパン専門店について紹介したいと思います。
スポンサードリンク
コッペパン専門店の紹介
イアコッペ(東京都台東区上野)
西日暮里の人気店「ブーランジェリー イアナック」の2号店としてオープンしたこちらのお店は、自家製酵母を使用したパン生地と、国産牛から輸入牛まで様々な種類を試し見つけたコッペパンとの相性抜群の牛肉や、旬の野菜を使うなど食材にこだわった商品が作られています。こだわりのパン生地は、全粒粉、プレーン、ブリオッシュの全3種類。「ビーフカツ」や「ステーキ」は香ばしい全粒粉、「ティラミスマロン」や「みかん」は甘みのあるブリオッシュ、「ポテサラ」や「餡バタ」はしっとりとしたプレーンタイプを使うなど、具材とパンのバランスを考えた商品となっています。惣菜系からスイーツ系まで幅広いメニューが用意されています。
【住所】東京都台東区上野公園1-54上野の森さくらテラス3F
【TEL】03-5812-4880
【営業時間】10時~20時
【定休日】無休
【主なメニュー】
- ポテサラ
- 餡バタ
- ピーナッツ
- ナポリタン
- 焼きそば
- ビーフカツ
- ステーキ
- たまご
- 照り焼きチキン
スポンサードリンク
吉田パン(東京都葛飾区亀有)
もはや岩手県盛岡市民のソウルフードとも言われて、コッペパンブームの火付け役ともいえる老舗コッペパン専門店「福田パン」による初監修のお店です。店頭で好みの具をサンドし、テイクアウトする方式は本家と同じですが、東京向けにと盛岡の「福田パン」よりもサイズが少し小さめになっています。メニューも吉田パンのオリジナル商品も多数発売されており、分厚いハムカツとたっぷりのキャベツが挟み込まれた「ハムカツ」は食べごたえ充分で、是非食べたい一品です。
【住所】東京都葛飾区亀有5-40-1
【TEL】03-5613-1180
【営業時間】月曜日7時30分~13時/火曜日~日曜日7時30分~17時30分(コッペパンが無くなり次第閉店)
【定休日】無休
【主なメニュー】
- あんマーガリン
- ジャムマーガリン
- ハムカツ
- カレー
- コロッケ
グラムハウス(神奈川県大和市)
こちらは行列のできるコッペパン専門店として数多くのメディアに登場する人気店です。こちらの普通のコッペパンに比べて3倍はありそうな大きさが特徴で、生地はボリュームたっぷりのしっとり甘めのタイプとなっています。素材は国産のこだわり抜いたものを使用。メニューも豊富で特に粉1kgに対し600gのレーズンを使用して作られた「ぶどうパン」で作る「あんマーガリン」や、コールスローの上にたっぷりのポテトチップス(のり塩)がトッピングされた「ポテチサンド(横須賀サンド)」はここでしか味わえない美味しさです。大人気なお店の為、行列は必須で行かれる方は事前予約されることをおすすめします。
【住所】神奈川県大和市大和東2-8-16
【TEL】080-5434-0223
【営業時間】10時~売り切れ次第閉店
【定休日】日曜日
【主なメニュー】
- あんマーガリン
- カスタード
- 北海道メロンクリーム
- ころころ甘栗あん
- たまご
- ポテチサンド
- ぶどうパン(月木金土販売)
コッペプリュス(兵庫県神戸市須磨区)
関西初登場のコッペパン専門店。スイーツ系と総菜系のトッピングは合わせて約22種。母体となっているのが創業60年の「ヒシヤ食品」で、兵庫県内21の小学校の学校給食用コッペパンを手掛けるこちらでは、その技術と大きな厨房を生かしたコッペパンを是非食べてほしいと専門店をオープンしました。中はふんわりと白く、外はきれいなキツネ色のコッペパンは給食用とは違い、生地に2種類の小麦粉贅沢にを配合し、中種法で作られています。味わいは具材をサンドすることを考慮し、どんな素朴にも合うよう、素朴なものとなっています。また、となりにあるコーヒーショップ「まめや」では、購入した商品をを持ち込んでお茶することもできるのもうれしいですね。5月のオープン以来大人気のこちらは、毎日700個焼くコッペパンが午後の早い時間には売切になる場合もありますので、遅めに訪れる際は要注意です。
【住所】神戸市須磨区月見山本町2-1-6
【TEL】078-732-1150
【営業時間】9時~売り切れ次第閉店
【定休日】日曜日
【主なメニュー】
- 粒あん&マーガリン
- フルーツ&ホイップ
- 抹茶あん&白玉
- 自家製ポテトサラダ
- ハムカツ
- 国産牛すじカレー(月曜以外販売)
カメオカハサムコッペパン(京都府亀岡市)
今までにない丸いコッペパン専門店で地元京都の食材にこだわった商品が特徴です。パン生地は、挟む食材によってバター風味のオリジナルタイプと小麦の甘さが味わえるフランスタイプの2種類のコッペパンを使用し、注文を受けてから作りはじめ、お客様の目の前で具材を挟み、作りたてのコッペパンを提供してくれます。メニューは地元の食材を使った「美山牛乳を使ったミルククリーム」や「京たくあん」、「亀岡牛コロッケ」等、他にはない商品ばかりとなっています。
【住所】京都府亀岡市安町中畠167
【TEL】078-732-1150
【営業時間】8時30分~売り切れ次第閉店
【定休日】日・月曜日、祝日
【主なメニュー】
- 丹波大納言小豆の粒あんマーガリン
- 宇治抹茶
- 丹波黒どりの照り焼き
- 京丹波高原豚の生姜焼き
まとめ
給食でよく食べていたコッペパン。大人になってからもスーパー等で見かけるとついつい購入していましたが、こんなにも専門店があることに驚いています。また、どのお店も大変な人気で連日行列となっているそうです。とくに京都のお店は「丹波の黒豆」や「たくわん」など中々斬新なメニューで、京都観光のついでに行ってみたいですね。
スポンサードリンク
関連記事
-
-
『コストコ』で見つけた私が気になる商品を紹介【2018年6月】
約四ヶ月ぶりにコストコに行ってきました。この時期のコストコはテントや水着
-
-
今人気急上昇の『大人レゴ』をご存じですか?
新型コロナウイルスの感染拡大による巣ごもり需要で、世界的なブロック玩具「
-
-
ゴールデンウィーク特集!おすすめスポットの紹介【観光牧場編】
ゴールデンウィークまであと少し、前回の「水族館編」に続く第2弾の今回は、
-
-
『コストコ』で見つけた私が気になる商品を紹介!
昨日、2ヵ月ぶりに「コストコ」に行ってきました。朝から雨が降り桜が散る中
-
-
観光だけじゃない!京都最新グルメおすすめ店を紹介
日本の歴史的建造物や幻想的な景色に出会える「京都」は、国内外ともに観光客
-
-
一人鍋が続々登場!寒い日にいかがですか?
最近、ファミリーレストランと牛丼チェーン店で"一人鍋"が新メニューとして
-
-
今、奈良観光がお得!宿泊費値引きキャンペーン開催中
以前のブログでも紹介しました今年注目の奈良県。毎年約3500万人が訪れる
-
-
男性の方必見!女性が喜ぶホワイトデー商品を紹介【2016年】
バレンタインチョコのお返しに何を購入しようかお悩みの方は多いと思います。
-
-
『コストコ』で見つけた私が気になる商品を紹介【2018年10月】
約四ヶ月ぶりにコストコに行ってきました。前回は6月だったので、テントや水
-
-
【2017年】5月14日は『母の日』!プレゼントするならこの商品
日頃お世話になっているお母さんへの感謝を表す「母の日」が今年も近づいてき