【2017年】コンビニ大手3社の春のおすすめ商品を一挙紹介!
去年の「ファミリーマート」と「サークルKサンクス」の統合に続き、先日、今度は「ローソン」と「スリーエフ」が統合することを発表、コンビニ業界は現在「セブンイレブン」「ファミリーマート」「ローソン」の三つ巴の戦いと言っても過言ではない状況です。3社とも年々、他にはないオリジナリティあふれる商品や専門店にも負けないクオリテイの高い商品を次々と販売し、正直私達、消費者にとっては身近で品質の良いモノが手に入るという、うれしい限りの状況です。そこで今回はコンビニ大手3社の春の新商品で私がおすすめする商品をいくつか紹介したいと思います。また、各社の最新情報も少し紹介していますので参考程度に読んでいただければ幸いです。
スポンサードリンク
セブンイレブン
セブンイレブンの最新情報
4月13日から、去年の日経MJ「ヒット商品番付」の東の横綱にも選ばれた「ポケモンGO」の新たな「ポケストップ」として全国のセブンイレブン店舗約1万9000店が一気に追加されました。これは一度に加わるポケストップの数としてアプリ配信以来最多となります。この「ポケストップ」追加に伴い、セブンイレブンでは「ポケモンGO」デザインの「Google Play ギフトカード」を数量限定で発売(4月24日(月)~)したり、ポケモン映画「劇場版ポケットモンスター キミにきめた!」の特別前売券と、ここでしか手に入らないピカチュウのぬいぐるみ付き特別前売券の予約受付(4月15日(土)~7月14日(金))を開始します。
セブンイレブンのおすすめ新商品
手巻おにぎり熟成仕立て紅しゃけ
こちらは、ふり塩をし熟成させた紅しゃけを手作業で粗くほぐし中具にした、うま味と具材感が味わえるおにぎりです。実はセブンイレブンでは、4月11日(火)より定番の手巻おにぎりを全面リニューアル発売し、この「手巻おにぎり熟成仕立て紅しゃけ」はその第1弾商品です。おにぎりの握り方からお米の保管方法、包材フィルムの改良まで細部にこだわった商品で、従来のモノも十分美味しかったセブンイレブンのおにぎりがどのように変化したのか注目したいです。
トップスチョコレートケーキアイスバー
こちらは、長年人気の赤坂トップスのチョコレートケーキをアイスバーで再現した口溶けのよい商品で、中には生クリームを加えたチョコレート、ローストクルミ、カットスポンジが含まれており、食感もしっかりと味わえる仕上がりとなっています。11日に発売されたばかりですが、店舗によってはもうすでに品薄状態になっているそうです。
イースタースイーツ
セブン-イレブンではイースター(4月16日)に合わせてイースターのシンボルである「たまご」と「うさぎ」を象った2種類の期間限定スイーツを販売。一つは、ピヨピヨという鳴き声が聞こえそうな黄色い小鳥をイメージしたチーズムースの中にクッキーとベリームースが入った可愛らしいケーキ。もう一つは、白うさぎモチーフにしたチョコクッキーとチョコムースをバニラムースで包んだチョコレート感たっぷりのケーキです。これはとにかく見た目がとても可愛いので、子供さんや女性の方に人気が出るのは間違いないと思います。
スポンサードリンク
ファミリーマート
ファミリーマートの最新情報
健康志向が高まる現在、管理栄養士監修のお弁当や糖質に配慮したRIZAPとのコラボレーション商品などを発売し好評のファミリーマートで、新たなシリーズとして4月11日(火)より豆乳クリームや肉のような見た目と味わいが楽しめる大豆ミートなどの大豆由来の食材を使用した「ソイスタイル」シリーズが登場します。第1弾はキーマカレーやティラミスなどバラエティーに富んだ11種類のメニューが発売され、4月18日(火)には気軽に飲める2種類のラテが発売される予定です。
- 雑穀入りごはん 和風ソイチキンマヨ(蒸し鶏入り)※4月11日(火)発売
- キーマカレー(大豆ミート使用)※4月11日(火)発売
- カフェサンド(ソイチキン&ベジタブル)※4月11日(火)発売
- ソイそぼろのミニ冷し担担麺※4月11日(火)発売
- 大豆ミートのサラダ キーマカレー風※4月11日(火)発売
- ソイグリーンスムージー(キヌア入り)※4月11日(火)発売
- 豆乳のティラミス※4月11日(火)発売
- クリーミー豆乳タルト※4月11日(火)発売
- 豆乳クリームのきなこプリン※4月11日(火)発売
- ハニーナッツラテ※4月18日(火)発売
- ソイラテ※4月18日(火)発売
ファミリーマートのおすすめ新商品
ソイチキン&ベジタブル
大豆から作られた「ソイチキン」とブロッコリーのサラダサンドとたまごサラダとトマトのサンドの2種類を組み合わせたヘルシーなサンドイッチ。なおこちらは、関東・東海地方のみの取扱いとなっています。
石窯バゲットサンド(たまご)
全粒粉とルヴァン種を配合し、風味良く焼き上げた石窯バゲットに、たまごサラダとサワークリームを合わせたさっぱりとした味わいのサンドイッチ。なおこちらは、北海道と沖縄県では取扱いがありません。ファミリーマートでは、近年、サンドイッチの品質向上に取り組んでおり、3月21日から全面刷新した「ファミマのサンドイッチ」は発売7日間で600万個を突破、売上前年比120%超えの大ヒットとなった。暖かくなる春から夏にかけて売上が上がると言われているサンドイッチ市場ですので、今後益々需要が伸びるのではと、期待が高まっています。
ソイグリーンスムージー(キヌア入り)
5種類の緑野菜と豆乳ベースのスープに、スーパーフードとして話題のキヌアを加えた新感覚スムージー。なおこちらは、関東・東海・関西地方のみの取扱いとなっています。
ローソン
ローソンの最新情報
ローソンでは、7月29日に発売される「ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて」とのタイアップとして、5月6日(土)より、なくなり次第終了の数量限定「でからあげクン かいしんのいちげき味(旨塩ペッパー味)」を5個入り268円(税込)を発売する。「でからあげクン かいしんのいちげき味」は、人気ゲーム「ドラゴンクエスト」シリーズでおなじみのクリティカルヒット「かいしんのいちげき」をイメージした商品で、先着・数量限定で「スライム型フタ」のスペシャル版も登場する。また、約700個に1個の割合で、「ドラゴンクエスト」に登場する「ロト」のマークの刻印が入っているというおまけの他、「でからあげクン ドラゴンクエスト かいしんのいちげき味」会計時にはレジから「レベルアップ音」が鳴るという企画も実施する予定。まさに「ドラゴンクエスト」好きにはたまらないキャンペーンです。
ローソンのおすすめ新商品
新潟コシヒカリ 氷温熟成豚のロースとんかつ弁当
こちらは、0°C以下の肉が凍り始める温度(氷結点)までの温度域である「氷温域」で熟成させた「氷温熟成豚」の豚ロース肉に粗めのパン粉をつけて揚げた、ジューシーで旨みのあるとんかつが入ったボリューム満点のお弁当です。添付されたすりごま入りソースでいただきます。
氷温熟成豚の生姜焼肉弁当
上記と同じ「氷温熟成豚」の豚ロースとバラ肉の2種類の味が楽しめる贅沢な生姜焼肉弁当です。
ふわふわ抹茶プリン(粒あん入り)
辻利一本店の宇治抹茶を使用したこちらは、まるで抹茶をたてたような泡を抹茶プリンの上にのせた他にはない食感が特徴のスイーツです。抹茶プリンの下にサンドされた北海道産きたろまん小豆で作られた粒あんと一緒に食べるとまた違う味わいが楽しめます。
まとめ
今回の春の新商品は各社独自性のある、なかなか楽しいラインナップだなぁと思いました。「セブンイレブン」は定番品の強化と流行りものを取り入れ、「ファミリーマート」は健康に特化した商品作り、「ローソン」は魅力あるコラボレーションと、全てに興味が惹かれ、どれを買おうか迷ってしまいます。ただ、「ローソン」の「でからあげクン かいしんのいちげき味」の「スライム型フタ」だけは「ドラゴンクエスト」ファンとしては絶対買おうと思っています。
スポンサードリンク
関連記事
-
-
話題のTSUTAYA図書館!今度は神奈川県にオープン!
2013年4月に佐賀県武雄市図書館で話題となったTSUTAYA図書館が、
-
-
お菓子の新商品シリーズ!実際に食べた感想【2017年2月】
今年も何かと盛り上がっていたバレンタインも終わり、世間ではそろそろ春の準
-
-
定期預金お考えの方必見!銀行別おすすめ商品を紹介
12月に入り、ボーナスの季節がやってきました。第一生命経済研究所が11月
-
-
『コストコ』で見つけた私が気になる商品を紹介【2018年10月】
約四ヶ月ぶりにコストコに行ってきました。前回は6月だったので、テントや水
-
-
朝食の定番『食パン』!2016年売上ランキングから新商品まで紹介
毎年、様々な種類が登場している「パン」ですが、その中でもついつい買ってし
-
-
コンビニの隠れた人気商品『サラダチキン』をご存じですか?
2013年にセブンイレブンが発売し、一躍注目されるようになった「サラダチ
-
-
【2019年10月】最近私が注目している『調味料』を紹介
毎年、各食品メーカーが沢山の新しい調味料を発売しています。雑誌やレシピサ
-
-
子供の発育促進に最適なおすすめ『知育玩具』を紹介
先日、ニュースを見ていると家電量販店のビックカメラが玩具を専門に扱う新型
-
-
プロ野球!球団別ファンクラブ情報を紹介【セ・リーグ編】
今年は各球団が球場で様々なイベントを企画・開催し、ゲーム観戦以外でも私達
-
-
ゴールデンウィーク特集!おすすめスポットの紹介【観光牧場編】
ゴールデンウィークまであと少し、前回の「水族館編」に続く第2弾の今回は、