【2019年10月】最近私が注目している『調味料』を紹介
毎年、各食品メーカーが沢山の新しい調味料を発売しています。雑誌やレシピサイトでも度々、特集が組まれる調味料は、いつもの料理を簡単に美味しく変化してさせてくれる働いている主婦にはとてもありがたい商品です。如何せん、私も調味料の恩恵を受けている一人で、毎回、ご飯作りの際に助けられています。そこで今回は調味料大好きの私が最近、特に気になっている調味料を紹介させていただきたいと思います。どれもなかなか個性的な商品ばかりですので、是非一度試してみて下さい。
スポンサードリンク
【オタフクソース】だしとうまみのサクサク天かす
こちらは、小麦や大麦を膨化させて作るノンフライ製法を採用して作られた揚げていないのにサクサクした食感が楽しめる油っぽくない天かすです。国内製造のかつお節・さば節・いわし煮干しの3種を合わせて粉末にした魚節粉末といかの粉末を生地にまぜ込む事で、かつおの香りとうま味がしっかり味わえます。定番のお好み焼きやうどん等のトッピングは勿論、こちらの商品をおにぎりの具材として使うだけで某コンビニ店の人気商品「悪魔のおにぎり」が簡単に作れるという、すご技調味料なのです。尚、公式ホームページには様々なレシピが紹介されていますので、是非そちらも参考にしてみてください。
【フンドーダイ五葉】透明醤油
こちらは、熊本にある創業150年の老舗メーカーが今年の初めに発売した新商品で、、「醤油は黒い」という常識を覆した画期的な商品です。醤油本来の芳醇な香りと味はそのままに、色を無色透明にすることで今まで醤油の濃い色目が懸念されていた様々な料理に活用出来るようになりました。また、衣類や絨毯等にこぼしても汚れが目立たないのは、汚す可能性の高い小さなお子さんがいるご家庭には大変ありがたいと思います。発売5か月で年間目標の10倍を超える11万本を出荷し大ヒット商品となった透明醤油、今後は日本のみならず海外のニーズが増えるであろうと言われており、いずれは日本を代表する商品となりえるかもしれませんね。
スポンサードリンク
【ブルボン】スライスキッチン(ツナマヨ風味、バジルマヨ風味)
こちらは、マヨネーズをシート状にした有りそうで無かった商品で、同社の女性社員の「サンドイッチやサラダにマヨネーズを使うとビチャビチャになってしまう」という声を反映して開発された商品です。こちらの商品はその形状を活かし、のせたり、巻いたり、包んだり、型を抜いたりと様々な使い方が出来るので、お弁当のみならず普段のメニューにもお使いいただける大変便利に商品です。尚、公式ホームページには様々なレシピが紹介されていますので、是非そちらも参考にしてみてください。
【ミヒェルゼン】キャンディス
こちらは、ドイツの老舗食品メーカー「MICHElSEN(ミヒェルゼン)」が製造している氷砂糖のフレーバーシロップ漬けでラム酒やスパイスを加えたものなど様々なフレーバーが展開されています。この商品を紅茶に入れるだけで普段の紅茶がリッチで美味しくなると話題となり、その宝石のような見た目も相まって女性を中心に人気を集めるようになりました。紅茶だけでなく、コーヒーやホットミルク、アイスクリームにトッピングするだけで優しい甘みと芳醇な香りをプラスしてくれるおすすめの一品です。これからの寒い時期にワンランク上のティータイムを演出するアイテムとして是非お試しください。
【エスビー食品】きざみねぎ塩
大きめにカットしたきざみ白ねぎをごま油、黒こしょう、レモンで味付けした、焼き肉は勿論、スープやサラダ、納豆や卵かけごはんなど様々な料理にお使いいただける万能調味料。シャキシャキとしたねぎの食感と程よい塩加減にごま油のコクと黒コショウのスパイシーさ、レモン果汁の酸味が絶妙なバランスを醸し出しています。ねぎ塩といえば、お肉のイメージがありますがこちらはお肉だけでなく、海鮮類や野菜など、あらゆる食材ともマッチするおすすめの商品です。
まとめ
今回紹介させていただいた商品は、お弁当作りやお子さんのいるご家庭に是非おすすめしたい商品を私的にはどれも有りそうで実は無かった商品だなぁと思いました。また、「だしとうまみのサクサク天かす」、「スライスキッチン」、「透明醤油」は子供のお弁当作りにとても役立つ商品だと思います。
いつものテレビで紹介されていた商品で、インターネットや輸入食品店で簡単に購入できる商品ばかりです。とくに私が最近よく利用しているのが以前プログでも紹介しました「北野エース」でこちらは、日本のみならが世界各国調味料が並べられていて見ているだけでもワクワクします。商品につけられているポップには、その商品のセールスポイントやおすすめレシピが書かれているので、それを参考にして購入されるのもいいですよ。あと、「BUTTER FIELD」は豊富市のふるさと納税の商品となっていて、詰合わせセットが格安で入手できるので、是非チェックしてみてください。
スポンサードリンク
関連記事
-
-
鍋用スープ!我が家のおすすめ商品を紹介
これから食べることが多くなる食べ物と言えばやっぱり"お鍋"ですね。一時の
-
-
『姫路城』平成の大修理終了!3月27日から一般公開!
世界文化遺産で国宝でもある姫路城の修理が完了し、3月27日より一般公開が
-
-
【2019年】ハロウィン特集!おすすめフードの紹介
この時期の一大イベントといえば「ハロウィン」ですよね。毎年、至る所でイベ
-
-
バレンタイン特集!無印良品の人気商品を紹介
2月と言えば、前回のブログで紹介した節分の他にもう一つ、バレンタインデー
-
-
私がオススメする関西にある話題のパン屋さんを5つ紹介
私が住む関西地区は昔からパン屋さんの激戦区で今年に入ってからも沢山のお店
-
-
大人も子供もハマる『キャラクターカフェ』を紹介【関西編】
今や世界から注目されている日本のキャラクター。昔は子供がターゲットのイメ
-
-
『コストコ』で見つけた私が気になる商品を紹介【2015年9月】
前回、5月の終わりに行って以来、約3ヵ月ぶりにコストコに行ってきました。
-
-
2018年バレンタイン特集!『百貨店』おすすめ商品の紹介
昨年に続き今年も本命や自分へのご褒美にぴったりなちょっと高級な百貨店チョ
-
-
秋の味覚第2弾!『さつまいも』を使った新商品を紹介します!
前回のブログで紹介した「栗」に続き、今回はこちらも秋を代表する人気食材「
-
-
以前から気になっていた『ちくわの蒲焼』を作ってみました!
先日、神戸で有名な元町にある老舗うなぎ店「青葉」のうな重をいただく機会が