【2017年】クリスマスプレゼントにおすすめな玩具を紹介
公開日:
:
おすすめ情報
もうすぐクリスマスですが、お子さんに何をプレゼントするか決められましたか?我が家は11月の終わりくらいから娘がサンタさんにお願いする玩具を決めていて、12月早々に購入し、家のクローゼットに隠しています。周りの友達もまだ購入はしていませんが、どの商品をプレゼントするかはすでに決めているようです。そこで今回はお子さんのクリスマスブレゼントに悩まされている方の参考になれればと、私たちが実際に購入する予定の商品を紹介させていただきますので、是非参考にしてみてください。
photo credit: A christmas delivery from Santa on the Death Star via photopin (license)
スポンサードリンク
【タカラトミー】リカちゃんハウス わんにゃんトリマー にぎやかペットショップ
12個のショーウィンドーがある賑やかなペットショップでリカちゃんがトリマーになって、10匹のかわいい動物たちにエサをあげたり、一緒に遊んであげたり、シャワーやドライヤーを使ってトリミングしてあげたりする商品です。
こちらは我が娘のクリスマスプレゼントとして購入した商品で、以前にマクドナルドのハッピーセットでリカちゃんの人形がプレゼントされていた時から欲しいと言っていた玩具です。我が家ではこのペットショップに、「ペットだいすきトリマー」のリカちゃん人形と豆しばやフクロウがセットになった「にぎやかペットセット」もプラスしました。
ママ友の中には、娘さんのリクスエトで同じリカちゃんシリーズのリカちゃんがお医者さんになって診療してくれる「リカちゃん病院」を購入した人もいました。お医者さんごっこはいつでも子供たちに大人気みたいです。
【タカラトミー】ウーモ ワォ
こちらは、自分の手でタマゴから孵化させて遊ぶ新感覚のペット玩具「うまれて!ウーモ」シリーズの新商品で、1個のタマゴの中から双子のウーモが孵化し、双子それぞれの成長していく姿を楽しむことができるほか、双子ならではの連動した遊びなど、今までのシリーズとは違った体験が味わえます。ちなみに「うまれて!ウーモ」シリーズは2016年10月の発売以降シリーズ合計で国内累計出荷数が30万体を超える大ヒットシリーズとなっています。
正直、「うまれて!ウーモ」はどこかかわいいのか私にはさっぱりわかないのですが、子供たちには人気がありますね。某大手玩具販売店のクリスマス向けのカタログの一番目立つ場所に掲載されているのも大きな要因かもしれませんが・・・。ただ、こちらも1体約1万円と高額なので親としては悩むところですが、ママ友の中には姉妹で1体をプレゼントにすると言う人もいました。
スポンサードリンク
【ハピネット】小っちゃな手のりモンキー ハグミン
こちらは、ちっちゃなおさるの赤ちゃんの形をした玩具で、アタマをなでると喜んでおしゃべりしたり、横にするとスヤスヤ眠ったり、息を吹きかけるとキスしてくれたりします。また、指にしがみつく姿やしっぽをかけて逆さまに眠る姿はなんとも癒される、ほのぼのとしたかわいらしい商品です。
こちらは、対象年齢が6歳以上となっていますが、小学生は勿論、年中、年長さんでも楽しく遊べると思います。娘も娘のまわりの友達も全員が持っていて、一緒に遊ぶ際は必ず持参して、お互いのハグミンを見せ合いっこしています。それを見た妹たちがほしいと言っているので、このクリスマスにプレゼントするそうです。
【マグ・フォーマー】マイハウスセット
こちらは、磁石を使ってピースを繋げ、平面から立体まで色々な形を作り、楽しむ、世界65か国で人気のブロック式知育玩具「マグ・フォーマー」シリーズ唯一のパステルカラーを使った女の子向け商品。窓やドア、壁などのパーツが入って、理想のかわいらしいお家を作る事ができます。また、付属の下絵つきのシートでパズルのように遊んぶこともでき、家以外の立体をつくることも可能です。
これは我が家が祖父母に買ってもらおうと思っている知育玩具で、展開図や立体形を楽しく学んでくれたらなぁと思っています。今までは男の子向けのデザインばかりだったので、娘はあまり興味を示していませんでしたが、今回はパステルカラーのかわいい商品なので、遊んでくれる可能性は格段に高くなったと思います。あと、この商品は従来の「ベーシックセット 30ピース」と同じ価格で42ピース入っているので、コスパ的にもお得です。
【マテル】ブロックス
こちらは、ボード状に様々な図形のタイルの角が接するように置いていく陣取りゲームで、最後にたくさんピースを置けた人が勝ちとなります。ルールが簡単なのでお子さんからお年寄りまで幅広く楽しむことができ、また、プレイ時間も平均20分~30分と短く、ちょっとした合間に家族で楽しむのにぴったりな玩具です。プレイヤーは頭の中で図形の組み立や相手と駆け引きを考えたりしなければいけないので、簡単なルールながらも色々な要素が組み込まれたアナログボードゲームの新定番として注目されています。
こちらも「マグ・フォーマー」同様、頭を使って遊ぶゲームで家族や友達と楽しみながら学べます。友達は兄弟で遊べるように購入すると言っていました。
まとめ
今回紹介した商品以外には、シルバニアファミリーの「赤い屋根の大きなお家」や「Nintendo Switch」、学習漫画の「サバイバル」シリーズも候補に挙がっていました。その中で特に「Nintendo Switch」は男女とわず高学年のお子さんの中では圧倒的な人気でした。ただ、価格が約4万とクリスマスプレゼントとしては高額なので親としては悩むところだったみたいですが、結局、自分もやりたいと言うパパさんの意見が反映されてみんな購入していました。我が家も確実に去年よりも価格が高くなっていて、子どもが成長するにつれてプレゼントのクオリティーも高くなり、その結果、価格も高くなるの仕方ないのかもしれませんが親としては辛いですね。
スポンサードリンク
関連記事
-
-
お弁当箱特集!お洒落で便利なお弁当箱を紹介します
4月になると入学や就職等で、新しい生活がはじまる方も多いと思います。そん
-
-
お菓子の新商品シリーズ!実際に食べた感想【2018年3月】
今年も我が家の近くの公園では桜の花が咲きはじめ、春本番といった季節になっ
-
-
バレンタイン特集!百貨店のおすすめチョコレートを紹介
前回のバレンタイン特集では無印良品の人気商品を紹介いたしましたが、今回は
-
-
【2016年】この夏おすすめ『インスタントラーメン』新商品の紹介
暑い時期になってもついつい食べたくなるのがラーメンです。先日紹介した「神
-
-
無印良品!冬にあったら嬉しいおすすめ商品
シンプルなデザインと、他にない品揃いで人気の無印良品。この冬も思わず欲し
-
-
ローソン『ハワイフェア』開催!ハワイ往復航空券が当たるかも?
ローソンでは、7月14日(火)~8月3日(月)の間、ハワイ州観光局後援の
-
-
お菓子の新商品シリーズ!実際に食べた感想【2017年1月】
今年は新年早々、上空に強い寒気が流れ込んだ影響で日本全国が大雪に見舞われ
-
-
お菓子の新商品シリーズ!実際に食べた感想【2016年10月】
10月も残りわずかとなり、朝晩の冷え込みを感じるようになりました。この休
-
-
お菓子の新商品シリーズ!実際に食べた感想【2016年12月】
今年あと数日で終わりとなります。今年はリオ・オリンピックの開催や築地問題
-
-
男性の方必見!女性が喜ぶホワイトデー商品を紹介【2020年】
毎年ながら今年もバレンタインのお返しに悩まれている方におすすめのホワイト