クリスマスイルミネーション!関西おすすめ情報『京都編』
公開日:
:
最終更新日:2018/02/02
おすすめ情報
もうすぐクリスマスがやってきます。全国各地でクリスマスシーズンに向け数多くのイルミネーションやライトアップが街を彩り、冬のイベントを盛り上げます。ご家族や恋人と一緒にキラキラした光の世界へおでかけしてみてはいかかでしょうか?前回の『大阪編』に続き、関西でも人気の観光スポット、京都のクリスマスイリュミネーションをご紹介します。
photo credit: A Very Buena Vista Street Christmas via photopin (license)
スポンサードリンク
京都のクリスマスイルミネーション最新スポットをご紹介
京都駅ビル
京都駅ビルでは、2014年11月15日(土)~12月25日(木)の期間、クリスマスイルミネーション2014を開催する。22mのモミの木型のクリスマスツリーをメインに、駅ビルのいたるところにイルミネーションを装飾しています。今年のテーマは「The tone of the heart(ココロのネイロ)」。心地よい音楽と、ともにクリスマスを楽しめる。また、今年もスマートフォンのアプリを使ったAR(拡張現実)が企画されている。クリスマスツリー以外はウィンターイルミネーションとして2015年2月28日(土)まで開催される。
AR(拡張現実)とは
クリスマスイリュミネーションをより一層楽しめるアプリです。使い方は、京都駅ビル大階段のイルミネーションが点灯したらアプリを起動し、スマートフォンを大階段にかざすとメッセージが表示されるので、その通りにイルミネーションにかざしてみてください。すると、イルミネーションとかわいいアニメーションがコラボした映像が見られます。気になる方はアプリをダウンロードしてみてはいかがですか。
アプリの情報はこちらへ
スポンサードリンク
京都府立植物園
2014年12月13日(土)~25日(木)の期間、観覧温室の夜間開室とイルミネーションを開催する。1年に1度、この時期だけ特別に観覧温室を夜間開室しているそうで、昼間とは違った幻想的な世界を体感できます。また、正門から観覧温室、北山門、賀茂川門にかけての樹木や花壇を約10万球のLEDでライトアップしています。さらに今年は開園90周年記念として、全国初の植物園プロジェクションマッピングが開催されます。北山門の噴水奥の冬木立のトウカエデに、イルミネーションとプロジェクションマッピングで、幻想的な映像を作り出します。開催日は12月20日(土)~23日(火曜・祝日)、18時~20時となっています。ハンドベルなど音楽会も開催予定。点灯時間:17時30分~20時(入園は~19時30分)※17時に一旦閉園。園内安全点検後、改めて17時30分に開園。料金:一般200円 高校生150円(小・中学生の入園料・温室観覧料が無料)
北山ウエディングストリート
2014年12月1日(月)~12月25日(木)、17~22時の期間開催されます。京都・北山ウエディングストリートは教会やレストラン、ゲストハウスが立ち並ぶ全長約300mのストリートで、この時期10万球のクリスマス・イルミネーションでライトアップされます。期間中、イベントも盛り沢山で、22日には「100万人のキャンドルナイト」他、23日にはウエディングイベント、24日にはクリスマス特別礼拝などが行われます。23日~25日は北山ガーデンでクリスマスマーケット「クリスマスワゴン」も催されます。他にも関西の大学のアカペラサークルによるアカペラコンサートなども企画されており、家族やカップルでクリスマスを楽しめます。
北山ウエディングストリート クリスマスディナー情報
■レストラン ヴィトラ
クリスマスディナー12月21日~12月25日 お一人様@16,200円(サービス料別途)
■キッチン・カフェワラン
クリスマス特別コース(要予約・2名様~) お一人様@8,000円(税・サービス料込)
まとめ
京都は、独自性のあるイベントが多いですね。最新のアプリと連動したものや、自然とプロジェクションマッピングの融合など今まで経験したことのないものばかりです。子供も喜ぶと思いますので、是非、足を運びたいと思います。
スポンサードリンク
関連記事
-
-
お菓子の新商品シリーズ!実際に食べた感想【2015年7月】
7月に入り、各地で台風による豪雨や35度を超える猛暑等、心身共に疲れる日
-
-
9月9日は『ロールケーキの日』!秋の新商品を一挙紹介
実は「ロールケーキの日」は6月6日と9月9日の年2回制定されており、その
-
-
年末大掃除が楽になる!おすすめのお掃除方法を教えます
来週で9月も終わり、今年も残るところ3ヵ月となりました。年末になると気に
-
-
『コンビニおでん』特集!大手3社のおすすめ情報
今年もコンビニ各社、新たな商品開発やだしの改良など独自性を出しています。
-
-
お菓子の新商品シリーズ!実際に食べた感想【2016年12月】
今年あと数日で終わりとなります。今年はリオ・オリンピックの開催や築地問題
-
-
厳選!おすすめ映画ベスト10を紹介
もう少しで今年が終ります。皆さん年末年始はどのような予定をされていますか
-
-
2021年バレンタイン特集!『オンラインショップ』おすすめ商品の紹介
今年も2月の恒例となりました「おすすめバレンタイチョコレート」を紹介した
-
-
2018年気になる『コンビニ中華まん』を一挙紹介
コンビニの人気ホットフード「中華まん」。まだまだ暑さが残る時期ですが、7
-
-
子供の発育促進に最適なおすすめ『知育玩具』を紹介
先日、ニュースを見ていると家電量販店のビックカメラが玩具を専門に扱う新型
-
-
お菓子の新商品シリーズ!実際に食べた感想【2018年1月】
今年も昨年同様、強い寒気が流れ込んだ影響で日本全国が大雪に見舞われ、各地