コンビニの新定番『チルド弁当』!各社おすすめ商品を紹介
コンビニを代表する商品の一つのお弁当。各年代の方に人気があり、コンビニ各社。色々趣向を凝らした新商品を発売しています。そんなお弁当の中でも最近注目されているのが「チルド弁当」です。それを裏付けるかのように発売される商品を増加しています。今回はその「チルド弁当」について色々紹介したいと思います。
スポンサードリンク
チルド弁当とは?
チルド弁当とは、製造から流通、販売までを5度前後で管理された(従来のコンビニ弁当は20度前後で管理)お弁当のことで、「チルド弁当」のように低温管理されると、消費期限が1日~3日程度になります。消費期限がのびると、廃棄ロスが少なくなり、また私たち消費者にとっては、深夜帯でも品切れになりにくく、色々な商品を選ぶことが出来るようになります。「チルド弁当」は、売る側、買う側両方にとって大きなメリットになります。「チルド弁当」は2002年にスリーエフが首都圏に本格的に発売、その後ファミリーマート等大手コンビニでも、発売するようになりました。低温管理するだけで簡単に作れそうな「チルド弁当」ですが、冷蔵状態のご飯は時間が経つとパサパサになってしまうという大きな問題がありました。その後、各社試行錯誤をした結果、冷蔵保存しても美味しいお弁当を作ることに成功。この開発により、生野菜や海鮮などの素材が使え、お弁当のメニューも大きく変化しました。また、コンビニ弁当といえば、揚げ物中心の高カロリーメニューというイメージが強かったですが、その点が改善され、低カロリーで栄養豊富な、健康志向の強い方や、ダイエット中の方も安心食べられるようになりました。
スポンサードリンク
セブンイレブンのおすすめチルド弁当
【煮込みハンバーグのロコモコ丼】
販売地域:全国(近畿、中国、四国は除く)
価格:470円(税込)
煮込んだことで食感良く仕上がったハンバーグに、濃厚ソースとチーズを合わせたロコモコ丼。ソースは、デミグラスソースに香味野菜や玉ねぎを加え、濃厚な味わいに。チーズは、ゴーダ、エメンタール、モッツァレラ等、数種類をブレンドし、奥深い味わいに仕上がっています。
【コクと旨みのこだわりビーフカレー】
販売地域:北海道、東北、関東、東海、中国、四国
価格:498円(税込)
飴色に炒めた玉ねぎや牛肉、マッシュルームを2種類のルーでじっくり煮込んだ、濃厚かつコクのあるビーフカレー。御飯、ソース共に増量し、食べ応えのある仕上がりになっています。2015年3月19日(木)発売。
【特製牛めし】
販売地域:全国(北海道一部、茨城一部、千葉一部、近畿、中国、四国、九州一部は除く)
価格:398円(税込)
御飯の上に、甘めに味付けした牛肉煮が盛り付けられています。タレにはうま味のある牛骨スープを使用、しっかりとした、まろやかな味わいに。玉ねぎは大きめにカットされ、食感が楽しめるようになっています。
【コク旨!こだわり中華丼】
販売地域:全国(近畿、岡山、広島一部、四国は除く)
価格:450円(税込)
玉ねぎ等、色々な具材が入った、食べ応えのある中華丼です。中華あんは、豚骨スープを加え、濃厚でコクのある味わいになっています。
ファミリーマートのおすすめチルド弁当
【ふわとろ玉子のカツ丼】
販売地域:全国(北海道、宮崎、鹿児島は除く)
価格:550円(税込)
しっかりダシの効いた旨みのあるカツ丼。割下には超特選醤油を使用した本がえしを使用し、コク深い味わいになっています。玉子は過熱蒸気で焼くことで、ふわっとした食感に仕上げられています。
【辛口麻婆豆腐丼】
販売地域:全国(北海道、宮崎、鹿児島は除く)
価格:430円(税込)
醤(ジャン)のコクを加えることで本格的な麻婆豆腐に仕上げられた商品。豚ひき肉は豆板醤、甜麺醤、豆板醤で炒められ、しっかりとした旨みが引き出されています。最後にスープを加えることでより一層美味しさがアップしています。
【だし香る親子丼】
販売地域:全国(北海道、沖縄は除く)
価格:430円(税込)
かつおと昆布のダシが効いた親子丼で、鶏モモ肉の量が従来の約2倍に増量しています。鶏肉の具材感をアップし、割下には超特選醤油を使用した本がえしを使用。コクのある仕上がりになっています。
【バターチキンカレーライス】
販売地域:全国(北海道、沖縄は除く)
価格:530円(税込)
多種類のスパイスを使ったバターチキンカレーに、従来のトマトに加え、食感の良い蓮根と、クリーミーな味わいを演出するクリームソースを新たにトッピングした商品。
ローソンのおすすめチルド弁当
【旨辛仕立ての海老チリ丼】
販売地域:全国
価格:530円(税込)
3月17日に発売されたばかりの新商品。豆板醤とラー油に専門店でも使われているチューニャン(発酵調味料)を加え、辛い中にもコクがある仕上がり。具材の海老は贅沢に8尾も使用されている。
【厚切りロースカツ丼】
販売地域:全国
価格:530円(税込)
テレビCMでもお馴染みのこちらの商品は、今までに比べロースカツの厚みを1.5倍、重量もボリュームアップしている。カツ、玉子、玉ねぎ、ダシを一緒に加熱することで、専門店の味に近づけたカツ丼になっている。
【牛丼】
販売地域:全国
価格:399円(税込)
醤油やワイン、黒みりんを使用し、専門店の味に近づけたコクとうまみのある牛丼になっている。肉にもタレの味を染み込ませ、よりしっかりとした味に仕上がっている。タレの量、ご飯の量とも多く、ボリュームある一品です。
【菜の花とオクラの五穀ごはん】
販売地域:全国
価格:399円(税込)
オクラやとろろ芋のネバネバ食材に、季節の野菜(菜の花)、ひじき煮、つぼ漬けが入ったヘルシーな商品。ご飯も栄養たっぷりの「五穀ごはん」を使用。カロリー(298kcal)控えめで栄養もある女性や健康志向の高い方にぴったりな商品です。
まとめ
実は今住んでいる所は持ち帰りお弁当屋さんが無く、お弁当を食べたいと思ったらコンビニ弁当になってしまいます。なので、チルド弁当は何度か食べたことがあり、正直本格的な美味しいにびっくりしています。特にカツ丼が大好きで、今回紹介したコンビニは全て実食済です。食べた感想としては個人的な意見ですが、ローソンは全体的に味が濃く、甘味、コク、旨味全てが感じられました。ファミリーマートは塩味や甘味がやや控えめで、ダシの味がしっかりしていると思います。最後にセブンイレブンは、バランスがとれた、あっさりした味わいでした。
スポンサードリンク
関連記事
-
-
ケンタッキーの新商品!鳴門の焼塩で仕上げた塩チキンが登場!
ケンタッキー・フライドチキンと言えば「骨付きチキン」を連想しますが、最近
-
-
バレンタイン特集!無印良品の人気商品を紹介
2月と言えば、前回のブログで紹介した節分の他にもう一つ、バレンタインデー
-
-
【2016年】暑い日に食べたい!おすすめ『ソフトクリーム』情報
子供から大人まで大好きなソフトクリーム。その「ソフトクリーム」の記念日が
-
-
今が旬の『さんま』!人気店のさんま料理が兎に角美味しそう
9月22日のプログで秋の味覚を使った新商品をいくつか紹介させていただきま
-
-
【2020年】5月10日は『母の日』!プレゼントするならこの商品
日頃お世話になっているお母さんへの感謝を表す「母の日」が今年も近づいてき
-
-
IKEAのクリスマス商品買いましたか?
今回は大人気IKEAのクリスマス商品情報を紹介します。 IKEAでは、
-
-
話題の『塩パン』!老舗店からコンビニまでおすすめ商品を紹介
先日のブログで紹介した「ヒット商品番付」にもランキングされていた塩パン。
-
-
秋の味覚第1弾!『栗』を使った新商品を紹介します!
秋と言えば、スポーツ、読書、芸術、そして何と言っても「食欲」です。秋刀魚
-
-
『’17食博覧会大阪』vs『カレーEXPO2017』!あなたはどちら派?
大阪では今年のゴールデンウィークに人気の2大フードイベントが同時期に開催
-
-
『コストコ』で見つけた私が気になる商品を紹介【2020年3月】
先日の日曜日に姉夫婦とコストコに行って来ました。今回は現在市場を騒がせて