簡単に旧式オーディオ機器をBluetooth対応にして快適生活
公開日:
:
最終更新日:2021/06/29
ライフスタイル
ここ最近、我が家で音楽を聞く際に使っている機器は、オーディオ機器からiphoneに変わってきています。以前は直接オーディオにCDを挿入して音楽を楽しむのが当たり前でしたが、今ではiphoneから直接音楽を流したり、radikoでラジオを聞いたりしています。技術の進歩に時代を感じてしまいますね。ただ、iphoneだと音質や音量に不満を感じてしまい、オーディオの良さを忘れられません。そこで、我が家も巷で普及しているBluetoothスピーカーを買おうといろいろネットで調べてみると、これがなかなか良いお値段ではありませんか。気になる商品としては、
【Bose】SoundLink Mini Bluetooth speaker Ⅱ:amazon価格27,000円
【SONY】SRS-X33:amazon価格13,910円
上記の2点が音質も評判も良いので欲しいのですが、すぐには手が出せない価格帯。そんなモヤモヤした気分でネットを流し見していると、旧式のオーディオ機器にBluetoothレシーバーなる物を接続するだけで、Bluetooth対応オーディオ機器に生まれ変われるとわかり、また価格もリーズナブル。早速購入しセッティングしてみました。今回の買い物は非常に満足だったので、まだまだ旧式オーディオをお使いの方、是非、この記事を参考にしてみて下さい。
スポンサードリンク
ちなみにBluetoothレシーバーとは
Bluetoothレシーバーは、簡単に言えば受信機になります。iphone等のスマホやパソコンからBluetooth(ワイヤレス)で音声を受診して、アナログで出力します。この製品はBluetoothに対応していないオーディオ機器を、アナログ音声入力端子に接続することでBluetooth対応に進化させてくれます。
我が家のオーディオ機器は、ケンウッド『CLX-70』を使用しています
私が、ケンウッド「CLX-70」を購入したのが2012年6月の頃で価格は19,000円、当時は結構な人気商品でした。デザインもスタイリッシュで、音質も仮想サラウンド技術「DTS Envelo Speaker」、低音を強調する「D-BASS」を搭載し、ジャンル別に設定されたイコライザーも利用できますので悪くありません。CDやAM/FMラジオが聴け、USB端子とSDカードスロットも使えます。そして、当時としてはまだまだ珍しかったiPod/iPhoneドック(旧Dockコネクタ)を装備していたのも購入の決め手でした。まぁ、一目惚れです。今はこの商品は、生産終了していますが、その後2013年11月にBluetooth搭載したケンウッド「CLX-80」が発売されています。
それでは、ケンウッド「CLX-70」をBluetooth対応オーディオ機器に変えたいと思います。
スポンサードリンク
今回購入したBluetoothレシーバーは、エレコム「LBT-AVWAR500」
「LBT-AVWAR500」は、エレコム製のBluetoothレシーバーで、エレコム社は実績と信頼性抜群のメーカーです。価格.comでは、売れ筋ランキング1位で、amazon価格で2,680円とリーズナブルでした。商品も注文後、翌日発送・翌々日には手元に届きました。
この価格は、同じような製品の中でも安い方です。機能面・デザイン性を見ても決して安物ではありません。
デザインは
コンパクトサイズで、鏡面仕上げの美しいスタイルになっています。オーディオ機器の横に設置しても違和感がありません。
機能面は
高音質コーデックAAC対応しているので、送信時のタイムラグがほぼ無く、高音域が消える事も無いため、高品質な音楽を聴くことが出来ます。iPhone等のiOSデバイスはAACコーデックに対応しているので相性抜群です。
あと、簡単にワンタッチ設定できるNFC対応で、スマホや携帯電話がNFCを搭載していれば、本体にタッチするだけでペアリングできます(iPhoneユーザーにはメリットなし)。
実際にオーディオ機器に接続して設定してみました
基本的には、付属の取扱説明書に図付きで説明されていますので、簡単に設定可能です。ご心配無く。
この製品のパッケージ内容は下記の通り
①オーディオレシーバー本体:1台
②USB電源ケーブル(約100cm):1本
③USB ACアダプタ:1台
④オーディオケーブル(約180cm):1本
⑤RCA変換ケーブル(約12cm):1本
⑥取扱説明書、保証書:1部
⑦Bluetooth簡単説明ガイド:1部
本体に電源を接続する
1.まずは「LBT-AVWAR500」の電源コネクタを付属の②USB電源ケーブルを接続。
2.②USB電源ケーブルを③USB ACアダプタに接続。
3.③USB ACアダプタをコンセントに差し込む。
オーディオ機器に接続する
1.本体のステレオミニジャックに、付属の④オーディオケーブルのプラグを接続。
2.④オーディオケーブルに⑤RCA変換ケーブルを接続して、オーディオ機器のRCAコネクタ(赤白)へ接続。
3.オーディオ機器をAUX入力に切り換える。
ペアリング設定の方法(iPhoneの場合)
1.【設定】から【Bluetooth】を表示します。
2.【Bluetooth】をONにする。
3.デバイスの【LBT-AVWAR500】を選択、接続済みになればペアリング完了です。
まとめ
今回、Bluetoothレシーバー「LBT-AVWAR500」を購入して大変満足しています。設定も非常に簡単で15分くらいでセッティング出来ました。音質はさすがにワイヤレスを使っての圧縮伝送なので音がこもった様な感じがします。CDなどのデジタル音声に比べるとやっぱり落ちますが、許容範囲なので問題ありません。今までインテリアの飾りになっていたオーディオ機器がBluetooth化を機に再活躍することは間違いありません。人気の高額Bluetoothスピーカーを買わずにすんで良かったです。お値段以上の買い物でした。
スポンサードリンク
関連記事
-
-
『ロボット掃除機』を買うのに、どのメーカーが良いか検証!
ここ数年、我が家では「ロボット掃除機」を購入するかどうか悩んでいました。
-
-
『スカイビュッフェ51』のランチに家族で行ってきました!
先日の週末に姉家族と一緒に大阪市内にあるアートホテル大阪ベイタワー51階
-
-
話題の『バルミューダ ザ・トースター』が欲しい!
我が家で長年(約10年)使っていたトースターが壊れてしまい、新しいモノを
-
-
ママ友旅行で宿泊した『奈良プラザホテル』について紹介
先日のブログで紹介させていただきましたママ友との「奈良健康ランド」旅行で
-
-
『コストコ』で見つけた私が気になる商品を紹介【2018年2月】
先月に続き、今月もコストコに行ってきました。今回は姉家族と一緒に行ったの
-
-
『松葉ガニ』解禁になったので、食べに行ってきました!
テレビやネットでカニ解禁がニュースされており、色々な「カニツアー」や「カ
-
-
話題のTSUTAYA図書館!今度は神奈川県にオープン!
2013年4月に佐賀県武雄市図書館で話題となったTSUTAYA図書館が、
-
-
iPhoneが壊れました。復旧までの道のり!!
先月の下旬のことです。私のiPhone5が壊れました。ショック!! 私
-
-
娘の卒園祝い旅行で宿泊したホテル『レオマの森』について紹介
先日の土日に娘の友達家族と卒園祝いに四国の「レオマの森」に1泊2日の旅行
-
-
人気ブランドの2017年新作スニーカーはコラボ商品が勢ぞろい!
去年も紹介させていただきました人気ブランドの新作スニーカーですが、今年も
Comment
ここで紹介されているKenwoodの古いオーディオ(私も持っています)のイヤフォーンジャックにBluetooth送信機をつけて数メートル離れたところに置いたBluetooth式外部スピーカーを鳴らす事が出来るのでしょうか?もしそのような事が出来るBluetooth送信機が売られているならその品名を教えて頂ければ嬉しいのですが。
平 平四郎様
当サイトの記事を読んでいただき有難う御座います。
コメントいただいた件ですが、さすがに試したことが無いのでご紹介できる商品知識はありません。メーカーへ直接確認いただくか電気量販店でご相談いただく方が確実だと思います。お役に立てず申し訳御座いません。
有難うございました