プロ野球日本シリーズ開幕!日本一はどちらのチームに?
公開日:
:
最終更新日:2015/09/07
スポーツ
photo credit: Rafinha X Henrique Miller Cohen via photopin (license)
日本シリーズ開幕!2003年以来の激闘が再び。阪神リベンジなるか?
今日から日本シリーズが開幕します。
当然、阪神ファンの私としては、待ちに待った日本シリーズ。白熱した試合を期待しつつ、阪神の勝利を願うばかりです。
セ・リーグからは、巨人との”伝統の一戦”を4連勝で勝ち上がった阪神。パ・リーグからは日本ハムとの死闘の末、何とか勝ち上がってきたレギュラーシリーズの覇者ソフトバンクが出場します。
両チームは2003年以来11年ぶりとなる対決が実現。2003年の成績は、4勝3敗でダイエーホークス(当時)が優勝しております。当時、私は5戦目を甲子園で応援しておりましたので、今でも鮮明に覚えており、日本一を取れなかった悔しい気持ちは忘れておりません。阪神はまさにリベンジ戦でもあります。はたして、今回の日本シリーズはどのような結果になるのか?今から楽しみです。
スポンサードリンク
開幕戦の予告先発が発表
24日の監督会議で、今年も昨年に続き予告先発を実施することが決定し、両チームの開幕投手がわかりました。
メッセンジャー(阪神) vs スタンリッジ(ソフトバンク)
何と両チームとも外国人ピッチャーを先発に起用。日本シリーズの開幕で外国人対決は史上初。しかも、スタンリッジは去年まで阪神に在籍していた投手。2人は今季6月9日の交流戦で初対決しており、スタンリッジが3安打完封勝利を飾っています。一方のメッセンジャーは5回を7安打5失点で負け投手になっている。日本シリーズの大一番でメッセンジャーはリベンジできるかが注目。
スポンサードリンク
日本シリーズの見どころ
阪神
先発投手陣の安定感は抜群によく、先発4人の好調が日本シリーズでも発揮出来れば日本一に大きく近づけます。
日本シリーズでも先発ローテーションは、“メッセ→能見→藤浪→岩田”で行くことが予想されます。中4日で行けば5戦目がメッセンジャーになるので、最多勝投手の出来が日本シリーズのカギとなってきます。また巨人に4連勝したことで中6日と試合が空いた阪神はどこまで調整がうまく出来ているかが気になるところ。ただセーブ王の呉昇桓が連投の疲れを休むことが出来たのが朗報です。阪神の勝ちパターンとしては、先発陣が7回まで試合を作り、リリーフ陣が継投し、セーブ王の呉昇桓までつなげることが重要になります。
野手では、先発陣の日本シリーズ経験者が、鳥谷・福留・西岡の3名だけです。3名ともクライマックスシリーズでは結果を残していますが、打線のキーマンは4・5番を打つゴメスとマートンだと思います。主軸の二人が抑えられると点が取れない状況が考えられるので、二人の出来が日本シリーズの行方を握ります。あと、1番打者の西岡にも期待したいです。日本一経験者として勢いをつけてほしいところです。
ソフトバンク
投手陣全体の安定感は阪神の方が上かと思います。ただ日本シリーズ経験者が多い点が強み。先発ローテーションは、“スタンリッジ→武田→大隣→中田→摂津”で行くことが予想されます。やはりこちらも開幕投手スタンリッジの出来が日本シリーズのカギとなりそうです。
野手では、正直阪神よりソフトバンクの方が攻撃陣の厚みがあります。内川聖一、李大浩、松田宣浩、中村晃、吉村裕基の主軸が勝負強いバッティングをし怖い打線です。1番打者の柳田も要注意です。打線のキーマンは4番の李大浩です。調子を上げてきているので、一発を警戒する必要があります。
まとめ
日本シリーズは短期決戦。初戦を取ったチームが優位に立つのは言うまでもありません。投手陣が安定している阪神は、まだクライマックスシリーズから負けていないので、勢いでは完全に阪神が優位です。この勢いをそのまま続けることが出来れば日本一も不可能ではないと思います。まずは初戦を勝ちとりスタートダッシュをかけてもらいたいです。
ソフトバンクも打線に厚みのある勝負強いチームです。パ・リーグの覇者として意地もありますし、この日本シリーズを最後に監督を辞任する秋山監督の有終の美を飾るためにも負けられません。今年の日本シリーズも面白くなりそうです。
本日のゲームもテレビの前で一生懸命阪神を応援したいと思います。頑張れ、阪神!!
スポンサードリンク
関連記事
-
-
目指せ『筋トレ女子』!おすすめエクササイズ&アイテムを紹介
40歳を過ぎたころから、いつもと同じ生活をしていても、太ったり、疲れやす
-
-
プロ野球CSファイナルステージ!阪神3連勝で王手!!
photo credit: Fenway Park via photopin (license)
-
-
2020年東京五輪の経済効果が気になるので調べてみました!
2016年夏、様々は問題が指摘される中、開催されたブラジルのリオジャネイ
-
-
AFCアジアカップ2015!連覇へ負けられない戦いが始まる
いよいよ1月9日から始まるAFCアジアカップ。開催国オーストラリアで1月
-
-
【NBA】2015-16レギュラーシーズン全日程が終了して思う事!
私の一番愛するスポーツはバスケットボールです。そして、生粋のNBAファン
-
-
今世紀最大の対決!パッキャオvsメイウェザー戦に興奮!
ボクシングファンには堪らないニュースが各マスメディアから飛び込んできまし
-
-
阪神タイガース『ファン感謝デー2015』に行ってきました!
昨日の11月21日(土)に、家族で阪神タイガース「ファン感謝デー2015
-
-
【NBA】2016プレイオフのファーストラウンド結果発表
世界中のNBAファンが待ちに待った「NBA2016プレイオフ」が現地4月
-
-
阪神タイガース『ファン感謝デー2017』に行ってきました!
昨日の11月25日(土)に、家族で阪神タイガース「ファン感謝デー2017
-
-
【NBA】2016プレイオフのカンファレンス・ファイナル結果発表
激闘の連続で飽きることの無い「NBA2016プレイオフ」。世界中のNBA