話題の『バルミューダ ザ・トースター』が欲しい!
我が家で長年(約10年)使っていたトースターが壊れてしまい、新しいモノを買うことになりました。買うにあたり色々調べていると、おしゃれ家電を数多く製造している「BALMUDA(バルミューダ)」から「究極のトースター」と言われる商品が販売されていることがわかりました。ネットや雑誌等、あらゆるメディアで好評価のこちらの商品について紹介したいと思います。
スポンサードリンク
「BALMUDA(バルミューダ)」について
2003年に東京で創業した家電メーカー。「最小で最大を」をコンセプトに、扇風機、ヒーター、加湿器、空気清浄機といった空調関係を中心に製造・販売している。製品開発、設計、デザインを全て国内の自社で行い、複雑な機能が多い日本の家電に対し、シンプルで高性能な家電にこだわった製品作りが消費者に支持されている。
公式HPはこちら
The Toaster(ザ・トースター)について
バルミューダ初のキッチン家電となるこちらの商品は、独自のスチームテクノロジーと温度制御を搭載した今までにないトースターで、バルミューダ社は、「世界一のトーストが焼けるトースター」と謳っている。主な特徴の一つのスチームテクノロジー機能は、専用の穴から5cc(小さじ1)分の水を入れて焼くと、庫内に蒸気が充満し、パンに含まれる水分を逃がさず、しっとりモチモチに焼き上げるてくれます。もう一つの特徴である温度制御は、トースト、チーズトースト、フランスパン、クロワッサンの4つのパンモードがあり、焼く温度のパターンを使い分け、絶妙な焼き上がりを実現してくれます。他にもクラシックモードがあり、こちらはスチームも温度制御を使用しないシンプルなモードで、300W、600W、1300Wの出力から選択でき、グラタンや冷凍食品、お餅の焼き上げ等、従来のトースターが出来る全てのことが可能です。
スポンサードリンク
BALMUDAのラインナップ商品
GreenFan Japan【扇風機】
独自の技術によって自然界の風を再現した扇風機で、大きく広がり、ゆっくり移動する空気の流れは、部屋の中を吹き抜ける部屋の中を再現しています。最小運転時は、わずか1.5Wの省エネルギーで、羽根の音がほとんど聞こえない静音機など、現代の扇風機としても先進性を備えています。専用のバッテリーを使えば最大20時間運転可能なコードレス扇風機としても使うことが出来ます。
AirEngine【空気清浄機】
今までの空気清浄機は部屋の向こう側にある浮遊物質を引き寄せることは出来ませんでしたが、この「AirEngine」は空気を引き寄せる強力な循環気流を実現する独自のWファン構造を搭載。部屋中の空気を動かすため、ウイルスサイズの微細粒子や大気汚染物質PM2.5は勿論、花粉等の大きい粒子も吸引することが出来ます。新しい360°酵素フィルターは集じんと同時に除菌と脱臭を行い、簡単な操作で清潔で安心出来る空気を提供してくれます。
Rain【加湿器】
画期的なタンクレス構造を実現した美しいデザインの加湿器。水を上から注ぐだけの簡単給水、美しいディスプレイとコントロールリングによる先進的な操作方法、「AirEngine」同様の酵素フィルターを採用し本体に取り入れた空気に含まれている細菌を分解、埃や雑菌を取り除き、清潔になった空気を加湿して送り出してくれます。秋から冬にかけて乾燥する時期を健康的に環境を提供してくれます。
SmartHeater2【寝室暖房】
「SmartHeater2」は睡眠を徹底的に考えてつくられた寝室にぴったりな暖房です。オイルを使わずに部屋全体をやさしく暖める独自のアルミラジエーター方式により、埃をたてず、また空気を汚さず使用することが出来ます。オイルヒーターに比べ約5倍の立ち上がりスピードと、無駄のない正確な温度コントロールを実現。就寝時、ロイヤルスリープモードをスタートさせると、睡眠に最適な温度で運転をはじめ、起床時間には室温が20度になるよう自動運転してくれます。質の高い睡眠と心地よい寝起きをサポートしてくれます。さらにUniAutoアプリに対応したWi-Fiモデルでは、外出先からスマートフォンで操作が可能で、帰宅前に運転を開始し部屋を暖めたり、消し忘れた時に運転を停止させる事ができます。
食パンをおいしく焼けるトースターランキング
日経新聞の記事で紹介されていた専門家によるランキングです。
1位【バルミューダ】ザ・トースター
2位【パナソニック】コンパクトオーブン NB-DT50
外側をこんがり焼き上げる遠赤外線と中を温める近赤外線の2つの加熱方法を併用し、程よいカリっと感と中のモチモチ感が味わえる商品です。常温と冷凍、総菜パン等の自動モードも充実しており、また庫内が明るく、焼き具合が確認しやすいのもおすすめポイントだそうです。
3位【ツインバード工業】ミラーガラスオーブントースター TS-D057B
調理中だけ中が見えるミラーガラスが採用されており、トーストの枚数と焼き色を指定すると自動で焼いてくれます。残り時間が秒単位で確認できる機能は忙しい朝等には便利な機能です。
4位【タイガー魔法瓶】コンベクションオーブン&トースター KAS-G130
熱風を庫内に循環させるコンベクションタイプのトースターで、トースト時は熱風を使いませんが加熱ムラが少なく均一に焼ける商品です。
5位【象印マホービン】こんがり倶楽部 ET-GS30
上下にある5本のヒーターで食パンが1度に4枚焼け、また枚数に応じてスイッチを切り替えるので、焼きムラが防止できる仕組みとなっています。しっかりした焼き目と耳のカリカリ感が欲しい方におすすめです。
ポップアップ型トースターのオススメNo.1
1位【デロンギ・ジャパン】ケーミックスTTMO20J
ポップアップ型トースターはヒーターに近く分、素早くカリっと焼け、中まで熱く焼き色も良いのが特徴です。またこの商品はそれ以外にも、冷凍パンを焼くモード搭載や、途中でき具合を確認できる等、他には無い機能が人気となっています。
まとめ
以前から気になっていた「BALMUDA」ですが、今回色々調べてみて、改めて欲しくなりました。今回のトースターは勿論、トースターと同じように10年以上使っている扇風機と、これから寒い時期にぴったりな「SmartHeater2」はすごく惹かれます。高機能な上、エコで、デザインも素敵な「BALMUDA」。実際に見、手に触れ、体感したいと思います。
スポンサードリンク
関連記事
-
-
ピザ大手3社!イチオシ情報を紹介!!
これからの時期、クリスマスや忘年会などのホームパーティや寒くて出かけるの
-
-
『4K対応テレビ』が今後テレビ市場で普及していけるのか?
2014年6月2日から「4K」の試験放送が始まり、その影響で家電量販店で
-
-
『ローソン』40周年創業祭開催!40品の記念商品が続々登場
大手人気コンビニのローソンが今年40周年を迎えるに伴い、「40周年創業祭
-
-
『アサヒビール吹田工場』の工場見学に家族で行ってきました!
前回のブログで紹介した夏休みの家族お出かけシリーズ第2弾として、先日の土
-
-
2017年おせち特集!子供が喜ぶキャラクターおせちを紹介
今やすっかり定番となった「買うおせち」。マスコミで特集されるのを見るたび
-
-
『コストコ』で見つけた私が気になる商品を紹介【2017年5月】
ゴールデンウィークの初日に今年初となるコストコに行ってきました。今年に入
-
-
『コストコ』で見つけた私が気になる商品を紹介【2015年9月】
前回、5月の終わりに行って以来、約3ヵ月ぶりにコストコに行ってきました。
-
-
西宮市で人気のグルメバーガー『エスケール』に行ってきました
今日2月9日は「肉の日」ということで、お肉を食べられた方も多いと思います
-
-
お菓子の新商品シリーズ!実際に食べた感想【2017年12月】
今年あと数日で終わりとなります。今年は10月に行われた衆議院議員総選挙や
-
-
コンビニおにぎり!今年の流行は、ズバリ肉系!!
すっかりコンビニの人気食品となった「おにぎり」。定番から限定モノまで色々