お鍋の季節到来!2016年の鍋つゆのトレンドは『個食タイプ』
寒くなると食べたくなる料理と言えば、やはり一番に上がるのがお鍋だと思います。最近では季節に関わらず、簡単で栄養もたくさん摂れると1年中食べられているようです。そんな鍋作りに欠かせない商品なのが入れるだけで味付けが出来る「鍋つゆ」で、我が家でもお鍋を作る際には必ず「鍋つゆ」を使っています。毎年数多くの「鍋つゆ」商品が発売される中、今年注目されているのが一定の量つづ分かれている「個食タイプ」です。一人用から家族用まで対応できる便利さが人気を集めています。そこで今回は、今年発売された「個食鍋つゆ」の新商品を紹介したいと思います。各社、色々志向を凝らしたラインナップとなっていますので是非参考にしてください。
スポンサードリンク
おすすめ「鍋つゆ」の新商品の紹介
【味の素】鍋キューブ スープカレー鍋
2012年8月に発売された「鍋キューブ」は、美味しさがぎゅっと詰まったキューブ状の鍋つゆで1個が1人前なので、食べる人数に応じて作る量が調整できます。「鶏だし・うま塩」「濃厚白湯」「寄せ鍋しょうゆ」「ピリ辛キムチ」「とんこつ味噌」「まろやか豆乳鍋」の6種類に今年の8月からチキンブイヨンと香味野菜の味わい、20種以上の香辛料を合わせて作られた「スープカレー鍋」が加わりました。「スープカレー鍋」は、コクとうま味が詰まったキューブでスパイスが効いた芳醇な味わいが楽しめます。お鍋以外にも、スープやリゾットなども美味しく作ることができます。
【エバラ食品】プチッと鍋 おでん
2013年に発売したポーションタイプの鍋つゆ「プチッと鍋」シリーズは、発売初年度の売上は9億円でしたが、2014年度に18億円、2015年度には27億円と順調に伸び続け、今期2016年度は35億円を目標としている。「寄せ鍋」「キムチ鍋」「ちゃんこ鍋」「とんこつしょうゆ鍋」「塩鍋」「濃厚白湯鍋」の6種類に加え、今年の8月から「おでん」が加わりました。今まで有りそうで無かった「おでん」は、カツオと昆布の豊かなうま味が特徴のやさしくて、上品な味わいが堪能できます。
スポンサードリンク
【ミツカン】こなべっちシリーズ
ストレートタイプの鍋つゆのシェアトップを誇るミツカンから2016年8月に発売された個食タイプの鍋つゆ「こなべっち」は、人気商品「〆まで美味しい」シリーズ(3~4人前)の味を1人からでも楽しめるようにしたというコンセプトのもと作られた商品です。また、こちらの商品は一人鍋とし活用するほかにストレート鍋つゆの継ぎ足しにも使用できるというメリットもあります。種類は、「寄せ鍋」「ごま豆乳鍋」「とんこつしょうゆ鍋」「ちゃんこ鍋」の全4種類となっています。ちなみにこちらは、発売約3か月で累計700万食を突破し、大ヒットとなっています。
【にんべん】“だしが世界を旨くする”こだわり鍋シリーズ
鰹節専門店「にんべん」から2016年9月に発売された「“だしが世界を旨くする”こだわり鍋シリーズ」は、業界初のパウチ型個食タイプの鍋つゆとして注目されています。商品自体も、だしメーカーとしての特徴を出すため、化学調味料は一切使用せず、だしの旨みと風味を活かした仕上がりとなっています。また商品を使った様々なアレンジレシピも提案されており、美味しい鍋スープとして以外にも楽しめます。種類は、「コク味醤油」「香味ブイヤベース」「濃厚チキン白湯」の全3種類となっています。
【キッコーマン】Plus鍋
キッコーマンでは、2016年8月より同社初となる個食タイプの鍋つゆ「キッコーマン Plus鍋」シリーズを発売。このシリーズは、食物繊維やコラーゲン、乳酸菌などの多くの人が「摂りたい」「不足している」と感じている栄養素や健康素材を簡単に摂ることができます。女性や健康志向の高いシニア世代をターゲットに、朝食のスープやお一人ランチなど様々なシーンに活用してもらいたいという狙いです。種類は、1人前で食物繊維5.1gが摂れる「三種の根菜だしのよせ鍋つゆ」、1人前でコラーゲン1000mgが摂れる「鶏白湯鍋つゆ」、1人前で乳酸菌100億個が摂れる「スンドゥブチゲスープ」の全3種類となっています。
まとめ
「個食鍋つゆ」が売れている理由のひとつとして、調味料としての便利さが上げられています。たしかに、スープや麺類、雑炊などの味付けにも使えますし、各メーカーのサイトにはアレンジレシピも多数掲載されています。料理1回分に丁度使いきれる量と、元々ひとつの商品が少量なので冷蔵庫の中で余らすこともほとんどありません。また、個別のパッケージなので賞味期限も長く、捨てる無駄もない。まさに主婦にとっては理想的な調味料だと思います。我が家でも今年は鍋以外にも色々な料理に活用したいと思っています。ちなみに、エバラ食品さんでは「プチッと鍋」シリーズが好調なのを受け、「プチッとステーキ」「プチッとハンバーグ」「プチッとうどんの素」といった商品を発売されたようで、こちらの商品も気になります。
スポンサードリンク
関連記事
-
-
お菓子の新商品シリーズ!実際に食べた感想【2016年3月】
暖かくなったと思えば、寒くなったりと気温が安定しない日々が続いているせい
-
-
無印良品の冷凍食品を食べてみました!
衣類から雑貨まで我が家も愛用が多い「無印良品」から2018年9月28日(
-
-
【2017年・冬】私が『IKEA』で見つけたおすすめ商品の紹介
この週末にハロウィン商品を見に、「IKEA」に行ってきました。店内はすっ
-
-
『あべのハルカス美術館』家族で楽しめるイベントが盛り沢山
2014年にオープンした日本で最も高い300mの超高層ビル「あべのハルカ
-
-
もうすぐハロウィン!おすすめ限定スイーツを紹介
10月のイベントといえばやはり「ハロウィン」ですよね。すっかり日本でも定
-
-
ランドセルはもう買いましたか?人気メーカーをいろいろ紹介
近年ランドセルの購入ピークが12月~2月から、お盆に変わりつつあります。
-
-
今話題の『新食感プリン』を食べ比べてみました!
巷で話題の「新食感プリン」をご存知ですか?2019年の12月にセブンイレ
-
-
巨大フードフェス『まんパクin万博2015』に行ってきました!
三連休の最終日10月12日(月)に家族で大阪の万博記念公園で行われている
-
-
2016年花火シーズン到来!兵庫県のおすすめ花火大会を紹介
今年もそろそろ花火大会シーズンとなってきました。早い所では、今週末に開催
-
-
春の新商品!今年は『さくら』を使った商品がいっぱい!
2月の終わりから3月にかけて各メーカーは「春の新商品」を続々と発売してい