UCCからカプセル式コーヒーメーカー『DRIP POD』が新登場!
今ではたくさんの家庭で見られるようになったカプセル式コーヒーメーカー。今までは「ネスプレッソシリーズ(ネスレ)」の独壇場でしたが、それに対抗すべき新商品が登場しました。3月23日(月)に発売された「DRIP POD」です。UCC上島珈琲が手掛けるこちらの商品は、前回紹介した「サードウェーブコーヒー」を家庭でも楽しめるよう高品質のスペシャルコーヒーがラインナップしています。コーヒー好きの私も注目しているこちらの商品について紹介いたします。
スポンサードリンク
DRIP PODとは?
UCC上島珈琲が2015年3月23日に発売したカプセル式コーヒーメーカー。希望小売価格は1万8000円で、ハニーホワイト、チェリーレッド、カフェブラックの3色展開。コンセプトとしては、「これまで専門店でしか味わうことが出来なかったスペシャルティコーヒーが、プロのハンドドリップの味わいで、1杯からたのしめるドリップコーヒーシステム」。カプセルは1杯あたり63円と日常的に楽しめる「dailyシリーズ(全5種)」と、1杯あたり69円~150円の「premiumシリーズ(全10種)」、1杯650円~2000円とかなり高級な「specialtyシリーズ(全5種)」(数量限定)、有機栽培で作られた安心の「organicシリーズ(全3種)」の計23種が用意されている。カプセルのラインナップは、コーヒー、カフェインレスコーヒー、紅茶、緑茶等様々なニーズに応えられるようになっている。UCC上島珈琲の上島昌佐郎社長は、「DRIP POD」発売の背景について、コンビニエンスストアのカウンターコーヒーの普及で家庭でも本格的なコーヒーを楽しむ人が増えた事と、個食化に伴い、サードウェーブコーヒーのカフェのように、一杯一杯丁寧に抽出したコーヒーを楽しむ人が増えた事を挙げている。抽出機には、コーヒー用、紅茶用、緑茶用の3つの抽出ボタンが用意されていて、コーヒーは約90度、紅茶は約92度、緑茶は80数度で抽出されます。1杯の湯量は約70ml~約200ml。カプセルの天面に印字しているおすすめ抽出量を参考に抽出すると、より美味しくいただけます。また。自分お好みの濃さやカップの大きさに合せても抽出する事も可能です。抽出時間は約60秒で忙しい朝にもぴったりです。一番気になる後片付けは、使い終わったら、水タンクの水を捨て、ホルダーとドリップトレーを水洗いするだけです。
公式ホームページはこちらへ
スポンサードリンク
DRIP PODラインナップ
【スペシャリティ】
伝説と言われているコーヒーや、UCCが土作りからこだわった直営農園産や生産国の品質コンテストで優勝した最高品質のコーヒーまで、初めて味わうコーヒーの奥深い世界を実感できる究極のラインナップ。
UCC直営農園ハワイコナエクストラファンシー
コナコーヒーの中でも最高等級のエクストラファンシー。なめらかな口あたりと、甘くて芳醇な香り。しっかりとしたコクとシトラスのような酸味が感じられます。
ローリナ
天然低カフェインのナチュラルハーフカフェイン。口に含んだ瞬間、華やかで上品な香りが広がります。プルーンのような甘みと、パッションフルーツのようなさわやかな酸味が特長です。人工的にカフェインを低減していない、コーヒー本来の自然な香りが楽しめます。
ブルボンポワントゥ
フランス・ルイ王朝が愛した幻のコーヒー。クリアで渋みがない、甘味のある味わいです。野の花を集めたような豊かなアロマは「香りのブーケ」と称され、青りんごのような酸味とマンゴーのような甘さのアロマを放ちます。
パナマ・ゲイシャ
フローラルなアロマと、すっきりとした甘みの今注目のコーヒー。ゲイシャ種はコーヒー界のシャンパンと言われるほど、フローラルなアロマとフルーティですっきりとした酸味の味わいです。
ブラジル・サン・ジョアキン農園
コーヒー品評会で第1位を受賞したブラジル最高峰のコーヒー農園。南国を思わせるトロピカルフルーツのような甘い香りと、力強い濃厚なコク、マンゴーとストロベリーのような甘さを感じる酸味が見事なバランスのコーヒーです
【プレミアム】
世界中のコーヒーの中で、特に品質が高く、人気のあるコーヒー豆をUCCが厳選。原産地毎の味の違いや特長を愉しむことができるラインナップ。 自分へのご褒美や、おもてなしにぴったりな一杯です。
ブルーマウンテンブレンド
コーヒーの王様と称されるブルーマウンテンのブレンドコーヒー。ほどよい苦味と酸味、優雅な香りが特長。
ハワイコナブレンド
人気のハワイのコナ・コーヒーを贅沢にブレンド。すっきりとした酸味と、さわやかな味わいが特長。
エベレストマウンテンブレンド
世界最高峰エベレストの山麓で栽培されたネパール産コーヒーをブレンド。栽培には、エベレストの雪解け水が利用されています。
モカ&キリマンジァロ
エチオピア産モカとタンザニア産キリマンジァロを絶妙なバランスてでブレンドしています。それぞれの個性が出たフルーティーな酸味とコクのある味わい。
グァテマラ&コロンビア
相性のよい中南米のグァテマラ産とコロンビア産のコーヒーをブレンドしました。まろやかなコクとスッキリとした後味が特長です。
炭焼珈琲
炭火で丹念に焙煎された、芳醇な香りと深いコクのあるコーヒーです。
カフェインレスコーヒー
カフェインが気になる方におすすめなコーヒー。ブラジル産コーヒーのみを厳選使用しています。
【オーガニック】
禁止されている農薬や化学合成肥料を一切使用せず堆肥による土作りを3年以上行った農場で栽培された、原料のみを使用した有機栽培珈琲と紅茶。美味しいだけでなく、安心の味わいです。
有機栽培オーガニックコーヒー
コロンビア産の有機栽培コーヒーを100%使用したまろやかな味わいが特長のコーヒーです。
有機栽培オーガニックアイスコーヒー
コロンビア産の有機栽培コーヒーを100%使用したコクのあるアイスコーヒー。
有機栽培ダージリン紅茶
さわやかな渋みと、シャンパンのような華やかな香りの有機栽培紅茶。
【デイリー】
毎日気軽に愉しめるラインナップ。UCCの珈琲鑑定士が原料と味わいにこだわったブレンドコーヒーや、厳選した原料を使用した紅茶や緑茶。その時の気分や好みなど幅広いニーズに応えてくれるシリーズです。
鑑定士の誇りスペシャルブレンド
UCCのコーヒー鑑定士がブレンドを監修した、 苦味を抑えた、まろやかな味わいのブレンドコーヒーです。
鑑定士の誇り リッチブレンド
UCCのコーヒー鑑定士がブレンドを監修した、 酸味を抑えた、コクのあるブレンドコーヒーです。
鑑定士の誇りアイスコーヒー
UCCのコーヒー鑑定士がブレンドを監修した、深煎りの香ばしい、深いコクが特長のアイス用ブレンドコーヒーです。
セイロンブレンド紅茶
セイロンのティンブラを中心にブレンドしたすっきりとした風味が特徴の紅茶です。
深蒸し静岡煎茶
静岡県産緑茶を100%使用。コクと旨みが味わえます。
まとめ
確かに友人の家に遊びに行くと必ずと言っていい程、置いてあるカプセル式コーヒー(ネスレ製)。皆な、簡単に美味しいコーヒーが飲めて便利と言っていました。また、最新の物は形も小さく、台所に置いていてもあまり邪魔にならないそうです。我が家もそろそろと思っていたので、この「DRIP POD」とネスレ商品をじっくり比較検証してみたいと思います。
スポンサードリンク
関連記事
-
-
【2016年】この冬おすすめ『インスタントラーメン』新商品の紹介
今年の8月の夏の新商品に続き、今回はインスタントラーメンの冬の新商品を紹
-
-
観光だけじゃない!京都最新グルメおすすめ店を紹介
日本の歴史的建造物や幻想的な景色に出会える「京都」は、国内外ともに観光客
-
-
巨大フードフェス『まんパクin万博2015』に行ってきました!
三連休の最終日10月12日(月)に家族で大阪の万博記念公園で行われている
-
-
デザイン家電特集!カッコイイ高機能商品ベスト5を紹介
最近の家電は機能だけでなく見た目にもおしゃれなモノが多く発売されています
-
-
今、球場が面白い!阪神甲子園球場のイベント情報を紹介
先週から交流戦も始まり、ますます白熱しているプロ野球。各球団、ゲームだけ
-
-
『松葉ガニ』解禁になったので、食べに行ってきました!
テレビやネットでカニ解禁がニュースされており、色々な「カニツアー」や「カ
-
-
【2019年】これで福を呼び込もう!おすすめ『恵方巻き』の紹介
もうすぐ2月3日の節分を迎えますが、節分と言えばやはり恵方巻きですよね。
-
-
今、奈良観光がお得!宿泊費値引きキャンペーン開催中
以前のブログでも紹介しました今年注目の奈良県。毎年約3500万人が訪れる
-
-
食の祭典『’17食博覧会大阪』に家族で行ってきました!
5月6日に、ブログでも紹介している「’17食博覧会大阪」に行ってきました
-
-
お菓子の新商品シリーズ!実際に食べた感想【2017年8月】
もうすぐ9月に入るにもかかわらず、まだまだ蒸し暑い時期が続いていますが、