高品質と地域密着で大成功の「サザコーヒー」に注目!
公開日:
:
ビジネス
私が毎週欠かさず視聴しているテレビ東京系列の冠番組「カンブリア宮殿」の1月17日放送分で取り上げられてい「サザコーヒー」を御存知ですか?今年創業50年を迎える茨城県を中心に展開している老舗コーヒーチェーンで、茨城県ではスターバックスやコメダ珈琲よりも集客力が高いと言われている有名コーヒー店です。昨年、東京都千代田区の複合施設「KITTE」内にオープンした店舗は連日多くの方が訪れる、マスコミ等で度々取り上げられています。今回はそんな「サザコーヒー」について紹介したいと思います。
ちなみに、「カンブリア宮殿」とは「ニュースが伝えない日本経済」というコンセプトのもと、今、成長している企業の社長を番組に迎え、司会の村上龍さんと小池栄子さんとのトークショーを放送している番組です。
スポンサードリンク
「サザコーヒー」とは
「サザコーヒー」は1969年(昭和44年)にひたちなか市の勝田駅前で開店したコーヒー店で、その特徴はコーヒーの質に対するこだわりで、そのこだわりは、南米コロンビアに「サザ農園」という直営農園も持つ程である。ちなみに、2017年には直営農園で作られたコーヒー豆がコロンビアコーヒー生産者連合会が主催する品評会で優勝するという快挙も達している。
また、「サザコーヒー」では素材だけでなく、それを扱う人の育成にも力を入れており、バリスタの国内選手権「JBC(ジャパンバリスタチャンピオンシップ)」において、2017・2018年連続でファイナリスト6人の内3人が同社社員だったことは大きな話題となりました。
スポンサードリンク
「サザコーヒー」の人気商品の紹介
徳川将軍珈琲
こちらは、日本最後の徳川将軍慶喜が仏人の料理人を雇い、欧米の公使をもてなすために作らせた当時の珈琲を再現した濃厚できめ細かい甘さが味わえるフランス風コーヒー。インドネシアの北スマトラの最高級マンデリンを使用した深煎り(フレンチロースト)はミルクとも相性の良く、店舗では「将軍カフェオレ」としても大人気です。
サザ贅沢ブレンド
こちらは、品評会優勝経験のあるセレクト農園だけで作られたスペシャルコーヒーで、さわやかなフローラルのような香りとすっきりとした酸味、すっきりとしたコクが特徴のブレンドコーヒーです。
サザスペシャルブレンド
1969年の創業以来「サザコーヒー」の看板商品として一番人気を誇っている商品で、「美味しいコーヒー豆だけのブレンド」にこだわって作られています。契約農園の栽培されたグァテマラ・コロンビア・ブラジル・モカの豆をふんだんに使用し、深煎りした、酸味、苦み、香り、コクのバランスが絶妙なやすらぎのひろがる香りのコーヒーです。
「サザコーヒー」と地元大学とのコラボレーション
「サザコーヒー」では、2016年に地元の茨城大学と連携し、日本近代美術の開拓者で晩年を北茨城市五浦で過ごした明治時代の思想家・岡倉天心氏が飲んだであろうコーヒーを再現した「五浦(いづら)コーヒー」を開発、また、県内のもう1つの国立大・筑波大学とは、筑波大学のグローバル戦略の一環としてブラジルに事務所を開設、地元の大学や病院と協定を結び、今後ブラジルにおける教職員、学生の研究や教育交流を深めていく記念として「筑波大学アリアンサエステートコーヒー」を共同開発しました。
また、茨城大学内にある店舗では、「JBC(ジャパンバリスタチャンピオンシップ)」ファイナリストのバリスタのセミナーや、東京大学医学研究員を招いたコーヒーを軸とした食・健康・農業といった多彩なテーマでのセミナーも開催されています。
「サザコーヒー」と地元名産品とのコラボレーション
「サザコーヒー」の店舗では、地元・茨城の食材にこだわったスイーツを頂くことができます。奥久慈のりんごを使ったタルトや奥久慈の卵を使ったカステラショート、岩間産の栗を使ったモンブランなど種類も豊富で、こちらを求めて訪れるお客さんも少なくありません。また、食材だけでなく、店舗で使われるコーヒーカップや店内のトイレ洗面台には地元の伝統工芸品「笠間焼」を使用しており、まさに地元愛にあふれた店舗作りを実現しています。この事について「サザコーヒー」の鈴木誉志男会長は「カンブリア宮殿」の放送内で「地元の良いモノを積極的に使うことで多くの方に地元文化を発信したい」とおっしゃっていました。
ちなみに、「サザコーヒー」は地元の大小様々なイベントにも協賛しており、本店があるひたちなか市で毎年行われる一大イベント「勝田全国マラソン」では、全国から参加するランナーに向けて3000杯のコーヒーを無料提供しているそうです。その結果、地元では「サザコーヒーではなくタダコーヒーだ」とからかわれることも…。
まとめ
私が「サザコーヒー」を知ったのは、かれこれ3年くらい前で茨城県に嫁いだ友人からプレゼントとして一番人気の「サザスペシャルブレンド」を頂いて飲んだのが初めてで、そのクセのない美味しさにハマってしまい、以来ずっとリピートしています。今回番組を拝見し、「サザコーヒー」の様々な努力や商品へのこだわり、地元への想いを知り、益々「サザコーヒー」が好きになりました。今まではネットで注文するだけでしたが、今回の放送を見て、お店でプロの技で淹れられた美味しい「サザコーヒー」と美味しいスイーツを味わいと感じました。丁度、今年家族で東京に旅行に行く予定なので、その時にKITTE丸ノ内店に行きたいと思います。最終的には本店の方にも是非足を運びたいと思います。
スポンサードリンク
関連記事
-
-
大手宅配便『ゆうパック』と『ヤマト宅急便』の新料金を徹底検証
前回の記事「2018年は面白い事がいっぱい!注目すべき5つのイベントを紹
-
-
大手レンタルショップ『ゲオ』!リユース業界でも躍進中
"TSUTAYA"と並ぶ、レンタルショップ大手の『ゲオ』は、実は知られていませんがリユース業界の
-
-
貼るを楽しむコクヨの新ブランド『GLOO』をご存じですか?
皆さん、今年の1月にコクヨからシンプルかつスタイリッシュなデザインと、高
-
-
【営業マンの基本】商品知識は最大の武器
営業マンは商品知識が豊富かどうかで、顧客からの信頼度が大きく変わります。
-
-
高卒の私が独学で日商簿記2級を3ヶ月で一発合格した方法を紹介
数年前ですが、私は簿記2級を独学で一発合格しました。それも全く知識ゼロの
-
-
ホームセンター『カインズホーム』!日本一の理由
photo credit: garage for shopping carts via photop
-
-
日経MJの2017年下期トレンド予想!注目の19商品を紹介
前回紹介した「日経MJ・2017年上期ヒット商品番付」の同じ紙面に「20
-
-
日経MJが2017年上期ヒット商品番付発表!注目の商品は?
今日発売の日経MJで「2017年上期ヒット商品番付」が発表されました。2
-
-
今、奈良観光がお得!宿泊費値引きキャンペーン開催中
以前のブログでも紹介しました今年注目の奈良県。毎年約3500万人が訪れる
-
-
『シェイク・シャック』NYで人気のハンバーガーが日本上陸!
ニューヨークで人気No.1のハンバーガーと評判のハンバーガーショップ「シ